2017
02.08

2017年2月8日 ト・ホ・ホ

らかす日誌

いま、実に情けない思いをしている。
何で私に、こんなことが起きなくてはならないのか、と悲しんでいる。
まあ、起きても仕方ないようになってしまったのか、と己を憐れんでいる。

一昨日の夜のことであった。そう、9時過ぎだったろうか。居間の暖房に使っている石油ファンヒーターの石油が切れた。ま、これは仕方がない。いかに最新式の、機能てんこ盛りの、高額な豪華ファンヒーターを買おうとも、使っていれば石油は切れる。私のように、年式落ちで割安の前年度モデル、それもできるだけ機能が少ないシンプルなモデルを選んでも、やっぱり石油は切れる。このところ寒い日が続いたから、まあ、こんな時間に切れてもやむを得ない。

まだ9時である。映画を見なければいけない時間である。暖房なしでの映画鑑賞は辛い季節だ。エアコンを始動させるという手もあるが、これはコストがかさむ。

「コストが一番かからない暖房器具」

として私は、石油ストーブを買ったのである。

であれば、給油をするしかない。石油の入ったポリタンクは、居間の掃き出し窓をあけたところに置いてある。私は、石油ストーブから9リットル入りのタンクを取り出すと、ガラス窓をあけてポリタンクの入ったストッカーの蓋を開けた。ここにポリタンクが3つ入っている。
給油機は自動ストッパー付きである。本体をポリタンクに、パイプの先っぽを燃料タンクに差し込んでスイッチを入れれば、あら不思議、満タンになったところで給油は自動的に終わる。あふれ出すことはない。文明の利器とは偉大なものである。

慣れた作業だ。いや、この家に引っ越してから無理矢理慣らされた作業だ。いつものように流れ作業で進めようと、まずストッカーの蓋を開け、ポリタンクの隙間に燃料タンクを置く。燃料タンクの蓋を取り、ポリタンクの蓋も取る。ここに給油機を差し込んで……。

その時であった。どういうわけか、身体が外に向かってぐらりと傾いた。まあ、この日も晩酌は楽しんだ。だから飲酒状態ではあったが、足を取られるほど飲んではいない。それでも身体が傾いたのである。
とっさに私は、右足を踏みだして窓下の敷石に踏ん張った。転倒を防ぐためである。さすがの反射神経で、ストッカーの蓋は外れ、スリッパは吹き飛び、給油機も派手な音を立てて駐車場に転がったが、我が玉体は転倒を免れ、再びすっくと立ち上がった。

「おいおい、いったい何が起きた?」

どこかに行ってしまったスリッパの片方を探しながら、私は屋内に身体を引き上げた。すると……、

「痛てて!」

痛い。右足のかかとが痛い。身体を支えるために敷石に踏ん張る勢いが強すぎたらしい。つまり、かかとを強打してしまったわけだ。

「でもなあ、あの勢いで右足を出さなかったら、俺、外に向かってぶっ倒れていたよなあ」

とは思う。が、思っても痛みは引かない。まあ、庭先に顔面から突っ込んで派手に血を流すよりよかったのではないか、と自分を慰めるしかない。

慰めつつ、給油をした。給油をしつつ失せたスリッパを探したが見つからない。外れてしまったストッカーの蓋をはめ直そうとするが、はまらない。

「まあ、明日明るくなってからにするか」

給油を終え、タンクをストーブに戻して窓を閉め、私は再び映画鑑賞の世界に戻った。見ていたのは、多分

フルメタル・ジャケット

軍隊の狂気を描いた傑作である。
いや、傑作はいいのだが、右足のかかとが痛い。

「おいおい、8日と9日には飲み会がある。飲み会は歩いて行くと決めてあるのだが、これで歩けるか? まあ、一晩寝て様子を見るか」

映画を見終わって寝て、昨朝。

「やっぱり痛いわ」

右足を充分につくことができないから、歩くとヒコヒコする。これじゃあ歩いて町まで出るのは無理だ。もう一晩様子を見るか。

今朝。

「あのさあ、今日の飲み会だけど、俺、歩いて行くって言ってたけど、実は不幸な事故があってね。それでびっこひいてるの。だから車で行く。車で行くから乗せていってあげるよ」

電話の相手は、あのO氏である。そう、今日もO氏と一緒に酒を飲むのである。

まあ、それはいいとして。
だけど、石油を給油しながら窓から転がり落ちかけた? おいおい、俺は何をやってるんだ? そんな歳ではないと個人的には思っているが、やっぱりそんな歳なのかね。
以上が、情けなく、悲しく、憐れな私の事故の顛末である。ホーッ。


さて、連日メディアを賑わしてくれるトランプさんである。
大統領令に署名したといっては、何と日本のメディアまでを騒がせてくれる。アメリカ大統領の権限は直接日本には及ばない(ま、尖閣諸島問題などは別として)にもかかわらず、メディアはトップニュースとして報じる。騒ぎすぎではないか、という感じすらする。

確かに、彼の打ち出す政策は、他人事としてみれば面白い。
テロを防ぐためといって7カ国からの入国を禁止する大統領令に署名した。テロ実行犯を含む公算がある集団の入国を許さなければ、米国内でテロが起きる確率は低くなる、という理屈である。確かに、その程度には有効な政策である。だから米国内では半数前後の支持を集めるのだろう。
ま、現実にはテロ実行犯がすでに米国内に潜入していたり、これから密入国したりするかもしれないし、IS入国を希望する米国人がテロに走る危険性は残るのだが。
それに対して人権派は猛然と反発する。100万人に1人いるかいないか分からないテロ実行犯の入国を防ぐために、残りの99万9999人も入国させないというのは行きすぎである、というのだ。これも理屈である。

いまは裁判所での判断を待っている段階だが、恐らく大統領令は憲法違反とされるのだと思う。何しろ、アメリカとは移民でできた国である。移民を排除するのは根本的な矛盾だからである。

だが、と思う。大統領令が実行されなくて、その結果テロ実行犯が米国内に入ってテロをやったらどうなる? 一気にトランプ支持が増えて、とんでもない国になってしまうんではないの? トランプが如何にでたらめな大統領であるかはもう分かりすぎるほど分かったから、そろそろそちらの心配をするのがメディアの役割だと思うが、どう?

で、だ。いま日本の人々には

「アメリカって、あんなとんでもないヤツを大統領にしちゃう阿呆な国なんだ」

とアメリカを憐れむ気持ちが広がりつつあるのではないか。まあ、新聞やテレビを見ていれば、そんな気分になってもおかしくはない。
だが、忘れてならないのは、とんでもないヤツを選んでしまうことにおいては、ひょっとしたら日本の方が先輩ではないか、ということである。

トランプの言動を見ていて、私はあの元大阪府知事、元大阪市長を思い出した。実によく似ている。
メディアをトコトン使って名前を売り、上り詰めたにもかかわらず、メディアをバカにする。ま、バカなメディアが多いのは確かだが、自分の気に染まないニュースを流した記者を排除するところなんか、うり二つである。

アメリカでは、メディアは既存の特権階級の代弁者と見なされ、新聞やテレビがトランプをたたけばたたくほど、トランプへの支持が固くなった。これ、あの元知事、元市長が使った手と同じじゃないか? ということは、日本のメディアも信用されていない?
争点の作り方も似通っている。大阪ファーストとアメリカファーストに違いがあるか?
敵を作り出し、その敵と戦うポーズで人気を煽る手法も、こちらが先輩ではないか?

まあ、大阪と言えば、これまでもおかしな首長がいた。選挙カーで運動員の女の子のスカートの中に手を突っ込んだお笑い芸人である。何であんなやつが選ばれる?
あっ、そうだ。お笑い芸人なら宮崎県も負けていなかったなあ。
お笑いから離れれば、千葉県は青春ドラマの主人公である。東京都はよくわからない学者さんや、ぶっ立てた一物で障子を突き破る小説が売れたおっちゃん、いしわるばあさんを演じたタレント、上昇志向が強すぎる物書き、などを選んできた。神奈川県知事は、フジテレビで論理的思考能力のなさで知られたアナウンサーだし、横浜市長は車のセールスウーマンである。
職業で差別するのではない。それでも、数百万人の上に立つ器を持ってるの? と首をかしげたくなる選択であると、私は思う。

つまり、私たちはアメリカ国民を笑ってはいられないのではないか?

要は、民主主義と呼ばれる政治制度の限界が見えてきたということである。人口10万人の都市なら、首長選挙に出た人の人柄などは、市民はある程度知っているはずである。だが、100万人なら? 1000万人を超えたら? 有権者は何を頼りに投票する候補者を絞り込めばいいのか?

「あ、この人、テレビに良く出てるよね」

以外の選択基準がなくなったとすれば、私たちの国の、町のトップを実質的に決めているのはテレビ番組制作担当者だということになる。
そんなバカな話があっていいわけがない。

さて、あなたの町の、あなたの国のトップには、あなたの目から見て相応しい人が選ばれているでしょうか? アメリカのいまを笑ったり怖がったりする前に、もっと考えなければならないことがあると思う私であった。