2010
06.14

2010年6月14日 なるほど

らかす日誌

昨日は1日かかって、新しいiMacのお世話をした。私好みのiMacになってもらうため、我が家での振る舞い方を教え込んだのである。

おおむね、使えるようになった。このDreamweaver CS5は、Dreamweaver8の時に使えた機能のいくつかがまだ使えないが、とりあえず新しく書いたコンテンツのアップはできるようなった。あとはおいおい慣れればいい。解説書も予約発注したから、そのうちできるようなるはずだ。

最後に困ったのが、CD、DVDのラベルプリントである。
これまでは、ラベルマイティを使って印刷していた。ところが、このラベルマイティ、新しいOSでは動かない。デザインまではできるのだが、プリントができない。それでは意味がない。

仕方なく、新しいラベルソフトをネットで探した。ない。ラベルマイティに代わるソフトは販売されていない。そうか、Mac用のラベルソフトの市販は終わったのか。いま、Macが増えだしているというのになあ。
それでは、とオンラインソフトを検索した。使えそうなソフトが1つあった。DiskLabelという、どうやらアメリカ製のソフトである。試用版をダウンロードしてみた。

どうにも、ラベル面のデザインがやりにくい。解説書もないから、見よう見まねで1時間ほどかけてテキスト入力ができるようになったのだが、文字のセンタリングの仕方が分からない。文字配列のデザインも、なかなか思ったように進まない。

ちょいと使いづらいソフトである。しかも、製品版を買うと4000円ほどする。できれば敬遠したい。

では、どうする?

我が家のプリンター、CANNON MP990にいくつかソフトがくっついていたのを思い出した。CDへの印刷ができるプリンターである。ひょっとしたら、そのためのソフトがついていないか?
あった。CDダイレクトプリント。よし、これを使ってみよう!

試してみた。とてもではないが使えない。周囲と中心に白い部分が残る。印刷できる領域が狭すぎて、私が常用しているワイドプリンタブルのディスクに合わないのだ。
何とかならないか。画面をよく見ると、

「外円・内円のサイズ調整」

というボタンが見つかった。そりゃあそうだよなあ。微調整できなソフトなんて使えないもんなあ。これだこれだ、これで使えるようになる!

そのボタンを押すと、

「外円・内円のサイズは−10.0mm~+10.0mmの範囲で調整することができます。ただし、外円では118.0mmを超えるサイズ、内円では17.0mm未満になるサイズに設定することはできません」

とある。うん、それでいいのだよ。ワイドプリンタブルでもプリントできるのはその範囲だから。
まず、外円を最大の118.0mmにした。これでよい。
内円の初期値は43mm。これを17.0mmにするためには、この下向きボタンをクリックして……、あれっ、33.0mmで止まっちゃったよ。そうか、−10.0mm~+10.0mmの範囲で調整できるというのだから当然か。でも、だとしたら17.0mmにするにはどうすればいいんだ?
分からん。このソフト、どうしてこんな矛盾を放っておくんだ? これでは使えない。

またしてもネットに戻り、使えるソフトを検索した。ラベル用紙メーカーが提供しているソフトは、あくまでそのメーカーが発売している用紙にプリントするためのもので、ダイレクトプリントには使えない。

とすると、ラベル印刷するときだけは古いiMacを使うしかないのか?

再びネットに戻った。

素晴らしいページにたどり着いた。私と同じ悩みを抱えた人の質問に、親切な人が答えていた。

ハードディスクにパーティションを作る。そこに、古いOSをインストールしてラベルマイティを入れる。そうすれば、最新のマックで古いソフトが使える。

世の中には頭のいい人がいるものだ。早速採用して、パーティションを切った。なーに、新しいiMacのハードディスクは1テラバイトもある。パーティションの1つや2つ作ったところで、作業効率は落ちない。

ここまでが昨日の作業である。
今日になってふと思い立ち、キヤノンのサポートに電話をかけた。

あなたのところの付属ソフト、変だよ。

電話に出たお兄ちゃんが親切に答えてくれた。

「その場合は、用紙選択を選んでいただいて、新規登録ボタンを押してください。そうすれば、外円、内円のサイズを定義することができます」

なるほど、そんな手があったのか。
丁寧に礼を言って電話を切った。ま、相手が丁寧な礼だと受け取ってくれたかどうかは私の問題ではない。おまけに、そのソフトを作った会社の連絡先まで教えてくれた。それ以上のことはそちらに聞いてくれという。

これで、新しいiMacは私の必要にほとんど答えてくれそうである。
とりあえず、1件落着した。

 

さて。続いては、我がひとり暮らしのレポートだ。

12日。
夜は豚のバラ肉があったので、鍋料理。それだけでは寂しかろうと、夕方、隣のスーパーに出向き、マグロの中トロの刺身を買ってきた。ひとりで食べられそうなのは、4切れ入ったパックだけ。確か、250円。外で食べることを考えると安いが……。
その前に、ピーナツ専門店に行き、ピーナツを購入。人口の少ない桐生市でピーナツ専門店が成立していることが不思議で、一度買ったらかなり美味しかった。なんでも、栃木産のピーナツを使っている。

「ピーナツの味は、原料と煎り方で決まりますから」

と店主は宣うた。
ただで私の眼鏡を直してくれるというメガネハウス「めいしゅう」にも一袋届ける。

あ、ピーナツは食材が不足してビールのつまみがなくなったときに備えるための買い物。14日現在、まだ開封されていない。

13日。
朝は久しぶりに散歩。朝食は手抜きをしてコンビニのお寿司で済まそうと思い、消防署の近くにあるセブンイレブンを目指したが、なんと改装中。自宅近くのファミリーマートに入ると、寿司、弁当の類はほとんどない。そうか、日曜日の朝は弁当を買う客がいないのか……。
自宅のシャワーで汗を落とし、車で少し離れたセブンイレブンへ。ここの棚にも弁当の類はほとんどない。
ふと思い立って、24時間営業のスーパー、アバンセに足を伸ばす。 あった、あった。さすがにスーパーだ。
サラダ巻き4個入りのパックを購入。確か250円。自宅に戻り、味噌汁だけは作る。具は……、なんだっけ?
昼は末広町のインド料理店。初めての店で、突然インド人が出てきた上、客もまあまあ入っていたので、カレーが運ばれてくるのを楽しみに待ったのだが……。
夜は、鳥のもも肉を塩と胡椒で焼いた。野菜はどうしようと冷蔵庫を開けて思案。結局、無難な野菜炒め。同時に、買っておいたレンコンを油で炒めた。味付けは塩と唐辛子、醤油。

この日は、久しぶりにギターの練習をした。先週木曜日のギター教室で、

「すみません。この1週間、まったく練習していません」

といわねばならなかったので、今週は猛練習をしようと。
いまの課題曲は、イーグルスのホテル・カリフォルニア。アマゾンで中古のCDを買い(届いたが、まだ聞いていない)、前奏を繰り返し練習。後半のリードギターにも挑んでみたが、チョーキング多用で、16分音符多用の難しい譜面のため、途中で断念。ま、それでも2時間ほど挑んだ。
左手の指が痛くなった。練習をサボる期間が長くなるとこうなるらしい。

14日
朝はアジの開き、大根、ふとネギ、揚げの味噌汁、昨日作ったレンコン、それに冷凍しておいた春菊とホウレンソウ。
電気釜のスイッチを入れたつもりが、20分ほどたってスイッチが入っていないことが判明。朝食が送れた。
昼は「おおとら」で海老フライ定食。
夜は、礼の友だちとメタボ教室2回目に行く予定だ。終わったら、先週同様、どこかでビール、飯になるはず。

さて、明日の朝食はどうしよう?
あ、炊きあがったご飯を小分けしてラッピングしておかなくちゃ!