松井社長の霊にご挨拶をしてきた。
今日の午前中、松井ニット技研をお訪ねしてきた。葬儀は親族だけで、とのことだったので、12月…
拡大中です、第3波。
新型コロナウイルスの勢いが、一向に衰えない。いや、さらに力を増しているかのようである。日々…
ファシズムの臭いがしませんか?
実は昨日、1本の原稿を書いた。書き終わってアップしようとしたら、突然、ネットの接続が切れた…
戦闘機のパイロットになるわけではないが……
半月ほど前から心がけている特訓がある。眼筋の訓練である。 目の前10㎝ほどのところに…
タイトルを忘れてしまっていた。
そこでしもやけである。 えっ、話の切り出し方が突然すぎる? そのような唐突感に襲われ…
明けましておめでとうございます。
今日のタイトルにした新年の挨拶は、果たして2021年の幕開けに相応しいのか? と考えない…
2020年も残り少なくなりました。
コロナ、コロナで明け暮れたような2020年も残すところ1日とわずかになった。 予定では、…
松井ニットの松井智司社長が亡くなった。
松井ニット技研の松井智司社長が亡くなった。82歳。昨日午後のことである。 私が桐生に…
タクシー料金が9000円とは!
とある会社を訪問した。営業が目的である。 仕事が済み、待たせておいたタクシーに乗った。最…
早くも支持率凋落とか。ポスト菅は誰か?
菅内閣が発足したのは今年9月16日のことだった。その頃のらかす日誌を繰ってみたが、新内閣に…
鬱陶しいですねえ。
新型コロナウイルスが三度猛威をふるい、何とも鬱陶しい日々である。 第3波はこれまでの2回…
皆様、冬支度は済みましたか?
石油ストーブ、エアコンの暖房を使い始めてもう1ヶ月ほどになる。わが妻女殿は、寝る前に布団乾…
はい、反省しています。
このところ筆無精が続いている。うーん、無精って続くものなのか? 自分で書きながら何となく怪…
ワクチンが出来たと浮かれ騒いでおるが……
新型コロナウイルスのワクチンが出来たらしい。世を挙げて歓迎ムードで、バイデン次期大統領、オ…
菅内閣は社会主義を信奉する政権か?
携帯電話料金の引き下げ、という菅内閣の政策に違和感を感じ続けている。 いや、携帯電話の使…
沢山の利子を引き攣れて戻ってきた。
私には、やや健忘症の気がある。 桐生えびす講の最終日、桐生西宮神社の境内で知り合いに会っ…
焚き火だ、焚き火だ、落ち葉焚き♫
我が家の前の桜並木が、葉をすっかり落とし終えた。ここ数日の強い赤城おろしで吹きちぎられた。…
桐生えびす講が無事終わった。
14日から開催していた2020桐生えびす講が昨日で幕を閉じた。私は16日午後からの参戦であ…
インフルエンザの予防接種をしてきた。
昨日は午前7時に横浜を出て桐生に向かった。渋滞に次ぐ渋滞で桐生に着いたのは何と午前11s時…
本日は横浜での原稿アップであります。
横浜にやってきた。私の家に住む次女の求めである。 長男・栄太の学校で授業参観と父母会があ…
粘る、粘る。トランプだけでなく、支持者も粘る。
トランプが粘る。予想されたことではあったが、選挙の不正を裁判所に訴えた。 ツイッターに …
結果がやっと出ましたね、大統領選挙。まずはよかった!
土曜、日曜も働く。平日も働く。 土曜、日曜もサボる。平日もサボる。 なんだか最近、生活…
なかなか決着がつきませんねえ。
そうそう、アメリカの大統領選挙。接戦の見本のような展開ですねえ。 現在、バイデン26…
アメリカの大統領選挙、間もなく投票が始まります。
とうとうやって来たアメリカの大統領選挙。勝敗はいかに? マスメディアの報道を見る限り…
病院事務はもっと合理化できるはずだと思うのだが。
昨日は定例の前橋日赤通いであった。妻女殿を車に乗せ、前橋まで移動する。前橋日赤で降ろした後…
今朝、この秋初めてストーブに点火した。
今年は秋の深まりが例年より早いような気がする。まだ10月下旬というのに、昼間はそれほどでも…
浜の真砂は尽きるとも……
浜の真砂は尽きるとも世に盗人の種は尽きまじ まったくもう、困った人たちは死滅してくれ…
コロナ対策の5箇条が掲載されていた。
今月号の文藝春秋は割と役に立つ。 まず、感染した場合の重症化を防ぐ治療法が分かってき…
東芝さん、それでいいの?
冷蔵庫から水が漏れるようになり、依頼した修理人が今日来た。 桐生に来てから買った冷蔵…
お暑うございます。
暑い。団地内の郵便ポストまで歩いてきたら、全身が薄らと汗をかいている。壁に掛けて時計を見る…
これはコロナ?
数日肌寒い日が続いたと思ったら、今日はポカポカ陽気。気持ちのいい日であった。皆様、いかがお…
Make Trump great again!
我らがトランプ氏が、残念なことに幸いなことに退院されました。ホンマ、新型コロナにも負けない…
トランプ×コロナ=?
いやはや、鬼の霍乱というべきか、ブラック・ジョークならぬホワイト・ジョーク(明るい冗談?)…
ひょっとしたらダニかも……
前回ご案内したとおり、28日月曜日に東京まで車を転がし、飲み会に出てきた。これから事業を立…
これは蕁麻疹ではないかと思って治療に取り組んでいる。
身体の異変に気がついたのは金曜日の朝である。 先日書いたように、木曜日は東京まで出か…
久々に英語の本を注文してしまった。
あなたはフレデリック・フォーサイスをご存知だろうか? あなたは「ジャッカルの日」「オデッ…
やや忙しかった。許されよ。
いま、桐生の繊維関係の職人さんを取材している。準備は夏のうちに済ませたのだが、取材は …
しつこい犯罪者集団であることよ。
先日、Amazonを騙る犯罪者集団からメールが届き、Amazonに届け出たことはすでに書い…
この頃、駐車場でトカゲをよく見かける。
ご存知のように、私は毎日2度、日課として屋外の駐車場でパイプタバコを楽しむ。パイプをくゆら…
BMWが届いた。
あのO氏が発注していたBMWが昨日届いた。夕刻からえびす講がらみの飲み会があり、山の上から…
9月の声とともに、私は再始動したのであった。
前回にも書いたように、9月の声とともに気温が急激に下がった。天高く馬肥ゆる秋、読書の秋、ス…
タバコが美味い季節がやって来た
9月の声とともに、気温が急落した。午後3時半現在、桐生の気温は26.5℃。秋が来た。いま、…
長距離ドライブに弾みがついている最近の私であった。
瑛汰の中学受験も昨年2月に終わり、算数を一緒に勉強する機会がなくなって以降は長距離ドライブ…
このところ、天気予報が外れがちである。
ひと昔前に比べると、天気予報が随分正確になったとは、一度書いた記憶がある。あてにならないこ…
コロンブスをぶっ潰せ!
アメリカでいま、コロンブス像の破壊が相次いでいる。黒人男性が警察官に虐殺された事件が、人種…
テレビのニュースが面白くない。
面白くないのは新聞のニュースも同じである。 しばらく前は新型コロナ騒ぎがニュースを一…
40.5℃。桐生が日本で一番暑かった、とか。
昨夕8時頃、四日市の嵩悟が電話をしてきた。おかしいな、嵩悟の誕生日は10月だし、クリスマス…
私はインフルエンサーであるらしい。
インフルエンサーといっても、インフルエンザを誰から構わず移しまくる不心得者のことではない。…
やや仕事に追われてしまってご無沙汰してしまった。お許しを。
暮らしには何となくリズムがある。すでに会社勤めを終えた身には、日々の行動を縛るものがない。…
もう幾つ寝るとお正月? といいたくなる時の速さである。
梅雨寒に加え、 「いつになったら洗濯日和が来るの?」 という長雨が続いていたと…
鰻が蕎麦に化けた話をしよう。今日のことである。
隣の足利市まで鰻を食べに行き、なぜか蕎麦と天ぷらを食って帰ってきた。今日のことである。 …
何も、家庭内ボクサーになろうというのではないが。
マウスピースを買った。そう、リングに立つボクサーがゴングの鐘の音に押されてリング中央に進む…
除草剤が悪戯をしていたと判明したのであった。
庭付き一戸建ての借家に住まう私には避けられない仕事がある。除草である。 一時は雨上がりを…
私の頭は「老人化」が進んでいるのだろうか?
それにしても、今年の梅雨は珍しい。すでに7月17日になるのに、昼間でもクーラーが要らぬ。湿…
何で私がゴルフ場に?
昨夜、おかしな夢を見た。まあ、夢というものはどこかおかしなものではあるが、それなりに個人の…
こんな話にも政治的謀略の臭いを嗅いでしまう私は本の読み過ぎ?
ブラジルのボルソナーロ大統領が新型コロナウイルスに感染したそうだ。高熱や身体の痛みを覚え、…
あと4年もあのおばさんの顔を見るのかと思うと……
東京都知事選というものがあったらしい。 小池百合子というおばさんが再選したらしい。 得…
私が香港人だったらどうするのだろう?
1度だけ香港を訪れたことがある。1987年のことだ。朝日新聞経済部の記者として、国際金融の…
映画を作る人たちは何を考えているんだろう?
今日で6月も終わりである。夏と呼ばれる季節の3分の1が終わる。残る夏は2ヶ月、62日。 …
いやはや、平穏な日々が続くとネタが見つからないのです。
このところ、ネタが見つからない。毎日が平穏すぎる。 そりゃあ、先週は今週は川口まで出かけ…
朝鮮半島で幼稚園児の喧嘩が勃発している。
新型コロナウイルス。世界ではWHOが 「毎日15万人の新感染者が出るパンデミックが続…
サーカスが来ると、どうして子どもに見せたくなるのだろう?
昨夜、 「シルク・ドゥ・ソレイユ 彼方からの物語」(CIRQUE DU SOLEIL…
トランプも困り果ていているんだろうな……
トランプ大統領が警察改革の大統領令に署名した(時差の関係でまだかも知れないが)。警察官の訓…
どうして君たちはカタカナ語が好きなんだ?
新型コロナウイルスの騒ぎも、とりあえず一段落ついたようである。東京も「東京アラート」を解除…
時々筆が走りすぎることはあるが、これは……
私は実に様々な本を読む。いや、沢山本を読むのがいいとか悪いとかの話ではない。まったく読まな…
しかし、長期政権とは腐るものであるなあ。
安倍政権が、新型コロナウイルス対策として進めようとしている施策で、次々とおかしな金の使い道…
トランプは、いわゆる「民主主義」の基本構造を目に見えるようにした功績があるのでは?
トランプ大統領の言動から目を離せない。面白い。面白すぎる。考えていること、つまり裏に隠して…
緊急事態が解除されて、皆様の暮らしは変わりましたか?
昨夜、友人2人と街に酒を飲みに出た。いつもなら5、6組の団体で賑わう店なのだが、午後6時頃…
今度は「切頭四面体」だと。最初は「分からん」と答えたが……。
先頃、「反四角柱」を注文してきた横浜の瑛汰が、今度は「切頭四面体」なるものを追加注文してき…
日本はなんと息苦しい国になったことかと慨嘆しております。
東京高検の黒川検事長といえば、検察人事改革のシンボル的な人物だ。その黒川氏が職を辞すようで…
瑛汰からラブコールが来たのであった。
横浜の瑛汰が数日前、 「ボス」 と電話を架けてきた。夜の11時半頃である。 …
ところで、マスクは届きましたか?
我が家には、いまだに届いていない。 1世帯あたり2枚。届けば私と妻女殿が仲良く1枚ずつ使…
朝日新聞の運動面、読んでますか?
昨日の朝刊から、 「再考 2020」 という連載が運動面で始まった。新型コロナ…
皆様の暮らしも旧に復し始めたような気がします。
というのも、「らかす」へのアクセス件数が6日から徐々に下がり始めているからである。昨日なん…
平日が始まった。皆様、暮らしは多少変わりましたか?
あったような、なかったようなゴールデンウイークが幕を閉じ、今日から平日である。ひょっとした…
漢字ナンクロというやつをやっております。
相変わらず、2019年12月14日にの日誌「今日も中身の濃い韓国映画を見てしまった」へのア…
コロナ様々といってはあれですが……
「らかす」へのご来場者がなぜか急増している。1ヶ月ほど前の2倍ほどのご来場者が続いているの…
外出自粛、なるほどかなり徹底されてますな。
今日は妻女殿の運転手として前橋日赤まで行ってきた。以前は1ヶ月に1回だったものが、最近は1…
我が家にシシトウとアジサイがやってきた。
シシトウは妻女殿が生協でお求めになれたものである。昨日届き、 「ちょっと」 と…
久しぶりにGパンを買ってしまった。
大学生時代、腰から下を守るものとして、私はGパンしか持っていなかった。妻女殿の両親に結婚の…
コロナ騒ぎ、どこのことよと我がミョウガ
生き物とは何か。多くの生物学者は次の3点を「生命」の定義として挙げる。 1)自己を複…
桐生でもとうとう感染者が出た。警戒レベルを引き上げなかければ。
これまで感染者ゼロ。 「市外に出さえしなければ大丈夫」 と安心しきり、 …
これで行政が変わる可能性が見えてきたのではないか。
新型コロナウイルスの蔓延で、世の中が変わる可能性がいろいろと指摘されている。 最も喧…
こういう偶然もあるのだな。ネットワーク論の本を読んでいたら、感染症にぶつかった。
「複雑な世界、単純な法則」(マーク・ブキャナン著、草思社) という本を手にしたのは、…
どこまで続くぬかるみぞ、ですな。
いやいや、これほど長く続くとは、といいたくなるコロナウイルスである。 さすがに桐生でもジ…
「外出自粛」の何のその、私は家電量販店に走りました。
横浜の璃子からFaceTimeが入ったのは昨日午前中である。 子どもとは、幼いうちは…
診察を受けずに処方箋をもらってきた。
手持ちの腰の薬が間もなくなくなる。ということで昨日、かかりつけの整形外科医に行く必要が生ま…
しかし、酷いことになってきたものだ。世界がコロナウイルスに占領されている!
本当に酷いことになってきた。新型コロナウイルスはまだ止まるところを知らない。ただいま現在の…
花の命はどれくらい?
花の命は短くて、苦しきことのみ多かりき とは林芙美子の作らしい。 「確か、『君…
満開の桜をお届けしよう。
我が家のすぐ前にある桜がみごとに開いた。上の写真である。正午頃から降り始めた雨の隙間をつい…
オリンピック延期が正式に決まった。
東京オリンピックの延期が正式に決まった。 「アダノム・WHO事務局長の発言を受けて、…
オリンピック延期への大合唱が始まった。
東京オリンピック延期への大合唱が始まった。火蓋を切ったのはカナダである。今年中に開かれるの…
桐生でも桜が咲き始めました。
我が家の前の桜並木で桜の開花が始まった。本日現在、冒頭の写真の状態である。 新型コロ…
森法務大臣って、きっと興奮しやすい人なんだと思う。
ちと旧聞に属するが、森法務大臣の国会答弁が面白い。問題になっている 「東日本大震災の…
今年は春が早い。桐生でも桜のつぼみが膨らみ始めた。
新型コロナウイルスの記事をあれこれ読み始めた。まあ、国内に関しては危機感を煽る話が多く、中…
古書は安くてありがたいが、こんな泣き所もある。
年金暮らしとなって徐々に金詰まりになってきた私が、Amazonの中古本にこよなくお世話にな…
群馬県もとうとう、新型コロナウイルス感染地区になってしまった。
全国各地に新型コロナウイルスが広がる中で、感染者が出ていない県の1つだった群馬県でも、とう…
身体を鍛えましょう。
ご存知のように、ネットワークオーディオを楽しむ私は、CDを購入する必要がない。聴きたい音楽…
何が起きたのか? 異様にアクセスが増えている。
いったい何が起きたのだろう? 今月に入って1日から、「らかす」へのアクセスが異様に増えてい…
日本の医療技術は韓国に後れを取っているのか? それを確かめないジャーナリズムって……
昨日書き忘れたことがある。昨日の続きだから、しつこいようだが、今日も新型ナノウイルスの話に…
小・中・高校の一斉休校について、あなたはどう思いますか?
昨日来、何人かの人に聞かれた。 「小・中・高校の一斉休校について、あんたはどう思う?…
組織における上昇志向は、諸悪の根源かも知れないなあ。
見出しのようなことがふと脳裏に浮かんだのは、きっと「ナチス第三の男」という映画を見ていたと…
A HARD DAY’S NIGHTの出だしのコードを解明した男がいたことを知った。
読書とは面白いものだ。いや、趣味の1つに「読書」を挙げる私が、読書の一般論を語ろうというの…
トランプはまだましな方の大統領ではないかと思えてきた。
「バイス」(2018年、アダム・マッケイ監督。アカデミー賞メイクアップ&ヘアスタイリング賞…
芥川龍之介がいまの「芥川賞」受賞作を読んだらどんなことを言うのだろう?
最新の芥川賞受賞作を読んだ。「背高泡立草」。今月号の文藝春秋に収録されている。 読ん…
私は風邪なのか、それとも花粉症の季節到来か。迷う時期だ。
数日前から、夜になるとくしゃみが出る。午後5時を前にしたこの時刻、なぜかくしゃみが出て、鼻…
誰もやってくれないのなら、自分でやるしかないか。
一昨日の「らかす日誌」で、コロナウイルスの今後を占うには、死者数をグラフ化すればよい、と書…
冬にも意地があるらしい。
今朝は冷え込んだ。7時過ぎに目覚めて桐生の気温をiPhoneで見ると、マイナス3℃。 暖…
NHKのドラマが絶不調である。
NHKドラマの華は、大河ドラマと朝の帯ドラマだろう。ほとんどテレビを見ない私ですらが、この…
気力の限界年齢を考えてみた。
夜、布団に入るのは12時前ということが多い。それからしばらく読書をし、眠気が漂ってきたら枕…
天気予報は良く当たる。
桐生は昨日深夜から雪だった。昨夜12時前に外を見たら細かな雪がチラチラ降っていた。 …
ネタに困ったときは……
動物園があれば行ってみろ、というのは新聞記者時代の先輩の教えである。動物園に行けば、何か新…
庶民、とは何だろう? と考えてしまった。
亡き母の3回忌で九州に行き、14日昼前に桐生に戻った。 最近、移動をすると疲れるようにな…
明日から九州に出かける。亡き母の法事である。
母が身罷ったのは2018年1月13日早朝だった。早いもので、あれからもう丸2年。13日に坊…
今日は多くのサラリーマンの仕事始めだろう。
しかし、いまやアメリカが最大、最悪のならず者国家かも知れない、と思う今日この頃である。 …
明けましておめでとうございます。
とはいうものの、正月とはおめでたいより先に、何とも退屈な時期である。やることがない。テレビ…
2019年、最後の買い物はSONYのモニタリングレシーバーだった。
2019年12月31日、桐生は濃い霧であけた。午後からは風が強まり、寒い。年末らしい年末で…
典型的な汚職だが、贈賄側が中国企業だったことが気持ち悪い。
自民党の惚け茄子が中国の会社から賄賂を受け取っていた。日本にカジノを作ろうという国の施策に…
念のために確かめたら、この人のことは一度書いていたのだった。
本日午後、「兵士に聞け 最終章」(杉山隆男著、新潮文庫)を読了した。あいかわらず素晴らしい…
とうとう記述式を止めるそうだが、本当にそれでいいのか?
来年度から大学入学共通テストが始まる。それを前に、英語で民間試験を導入することの是非や、国…
まさかこれは、惚けの走りではないよな、と懸念する私であった。
昨日、不思議なメールが来た。 「今回ジェットスターにご搭乗いただきましたが、サービス…
今日も中身の濃い韓国映画を見てしまった。
「トガニ 幼き瞳の告発」 という映画である。ファン・ドンヒョク監督で2011年に公開…
さて、昨日の続きを書こう。
日中途半端に終わってしまった韓国映画の紹介を続ける。 「光州5・18」。 1979…
韓国映画を見ながら、かの国の近代史が重く感じられた私であった。
このところ韓国映画を見続けている。取り立てて言うほどの狙いがあるわけではない。ディスク64…
要するに、国民は等身大の政治しか持てないということではないか。
「桜を見る会」を巡る菅官房長官の発言が批判を招いているようだ。 まあ、前々から木で鼻をく…
「理不尽な進化」は、これは敵わんな、と思わずつぶやいてしまう名著である。
「理不尽な進化」(吉川浩満著、朝日出版社)を読みふけっている。以前ご紹介した「『読まなくて…
文在寅さんは大丈夫かしら、と心配になる私である。
韓国大統領の文在寅さんが政治的に大きなミスを犯した。いうまでもなく、GSOMIAの問題であ…
桐生えびす講が終わった。今日はこぼれ話を3つ。
今年の桐生えびす講が昨夜で終わった。 毎年11月19、20の両日と決まっているため、今年…
桐生は明日からえびす講である。
「足袋と炬燵はえびす講から」 とは桐生で言い習わされてきたフレーズである。いまでは足…
考えてみれば、みんな「身の丈」に合わせて受験勉強をしているんだよなあ。
火勢はやや衰えたかも知れないが、萩生田文科相が「身の丈」発言で謝罪に追い込まれた。まあ、こ…
50年ぶりでも、一目でチビちゃんと分かってしまう脳の働きとは素晴らしいものである。
前回、「進化しすぎた脳」という本の話を書いた。人の脳は写真のような正確な記憶はしない。人の…
もう11月も9日になってしまった。
早いものである。つい先日、11月に入って今年も残り2ヶ月になったと欠いたつもりなのだが、そ…
今年も残り少なくなりました。
あっという間に11月になった。さすがに朝夕はめっきり冷え込み、桐生の我が家ではそろそろスト…
仏教はいつまで呪文に頼るのだろうか?
10月はなぜか葬式が2件も続いた。買ったばかりの夏用礼服が活躍した。 まあ、それはい…
うっかりして気がつかなかったが、いまは4連休の最中だそうだ。
昨日、息子に聞かされた。明日がなんだか難しい名前の休日になったため、今日を休めば4連休。東…
スポーツセレブたちはいったい何を考えているのだろう?
IOC(国際オリンピック委員会)の委員といえば、アスリートのエリートたちであろう。この方た…
これ、本当に日本のチームなのか? ラグビーを見て。
台風一過。開催中のラグビー・ワールドカップは本当に台風が真上を通り過ぎた横浜国際競技場で、…
皆様はご無事だったでしょうか?
超大型という形容詞が飛び交った台風19号が来て、去った。 皆様は被害に遭われなかったでし…
関西電力はそろそろ見放した方が良さそうだと思い始めた。
そもそも関西電力を擁護するいわれは全くないのだが、あまりにも少ない情報を元に関西電力を叩き…
関西電力の3人は完全にアウトだな。
関西電力の不祥事がまた少し動いた。3人の幹部が、関西電力が仕事を発注している企業から直接金…
関西電力問題への正しいアプローチを考えてみた。
関西電力の幹部たちが、原子力発電所を設置した自治体の助役から法外な金品を受け取っていた。総…
健全なる精神は健全なる身体に宿る、のだそうだ。
見出しの言葉を正確に引用したくてネットで調べた。だからこれで間違いないはずだが、ついでに …
モテ期は何度訪れても心楽しいものである。
この頃私は、モテ期に突入したのではないかと思っている。 最初のモテ期、あれは大学2年の終…
体力には限界があることを思い知らされた今週であった。
いやまあ、ちょっと聞いて欲しい、というか、ちょっと読んで欲しい。私は今、疲労困憊の極にある…
昨日は終日寝不足であった。
昨日は宇都宮まで行ってきた。群馬大学関連の仕事、それも営業の仕事である。 といっても、緊…
私の場合、「仕事の秋」になりそうな9月の幕開けである。
千葉に上陸した台風15号は、だが桐生にはたいした影響はなかった。過ぎ去った後に南から吹き込…
紙巻きたばこから抜け出す努力をしている。
そろそろ紙巻きたばこから足を洗おうかと思い始めた。 思えば大学時代、誘う人あって福岡地裁…
夏は仕事の季節ではないようで、最近の私は身の置き所がないほど暇である。
ほんと、8月は暇だった。初旬はそれなりに予定が入っていたが、中旬には数えるほどになり、下旬…
桐生市は暗黒時代に足を踏み込んだ、と妻女殿は宣うた。そこまでのことはないと思うが……。
昨日の桐生市議会で副市長人事が決まった。それを新聞でお読みになった我が妻女殿は、見出しの如…
韓国はどうして同じことを繰り返す国なのか?
しかし、まあ。 韓国の方々は歴史から学ぶこと、ゼロなのだろうか。またまた政府の高官に疑惑…
日韓関係はこれからどうなるのだろう? どちらがどの程度の責任があるのだろう?
いやはや、すぐ隣の国だというのに、韓国との関係がきな臭い。困ったことである。なんでこんなに…
ある年代になれば、子供は両親や祖父母より、同年代に強く刺激を受けながら成長するものである。
啓樹も瑛汰も、用事があるときしか連絡をよこさない。電話やLINEでグチャグチャ無駄話をする…
地産地消とは亡国の論理であると思うのだが、どうだろう?
中学3年生になる四日市の啓樹が夏休みの宿題に取り組んでいるとか。テーマは、「地産地消」であ…
地獄のような暑さの中、それでも私は働き、日誌まで書いているのだった。
午後3時頃、車の外気温計が40℃を示した。やっとれん。こんな日に仕事をするヤツは頭がおかし…
約束に違反した事情を書いておかねばならない。問題は「2時間」であった。
8月3日、約束違反を犯し、4日の日誌で、その事情は別途ご説明すると書いた。それを実行する。…
山の中に、激褒めしたくなる料理旅館があった。素晴らしい!
昨日は心ならずも約束違反を犯してしまった。改めて謝罪したい。 そのいきさつは別に書く…
あえて約束違反をする。申し訳ない。
いま11時55分。祭から戻ってきた。というわけで、昨日の約束を果たすことが不可能になった。…
川場村の釣り堀は、どの池を選んでも入れ食い状態であった。
夕刻、5時半になって、今日は昨日の続きを書くと約束していたことを思い出した。午後7時には、…
暑中お見舞い申し上げます。
いやはや、一気に夏が来た。涼しい夏が続いていただけに、身体にこたえる。朝から群馬大学関連の…
解決策に行く前に、現状を知っておこう。
前回取り上げた「ネット階級社会」を読了した。当然、解決策も読んだ。 継続を旨とする「らか…
そうか、Amazonはブラック企業であったのか。
「ネット階級社会」(アンドリュー・キーン著、早川書房) という本を途中まで読んだ。い…
念には念を入れてみるものである。
本日はそんなことを思い知らされた日であった 1件目は、例のラズパイである。 前回の…
やっぱり「中国」の会社なんだ、とはいいたくないけど……
今日は昨日の続きである。いや、自然な時の流れの話ではなく、あのRaspberry Piの話…
Raspberry Piが動かなくて困っています。初期不良? 取り扱い不良?
間もなく、桐生市内の目抜き通りに、群馬大学関連の企業のサテライトオフィスがオープンする。い…
「お前」って、元元は敬称なんだけどなあ。中日ドラゴンズは本当に「お前」をなくすのだろうか?
少し前の話だが、中日ドラゴンズの監督が、応援歌から「お前」をなくして欲しいと宣うたそうだ。…
これからどう生きていきたいかと問われても……
四日市の長女から電話を受けたのは昨日、午後2時半頃のことである。 私は前日4日は埼玉県川…
今年は過ごしやすい梅雨が続いて助かっています
サムサノナツハオロオロアルキ と詠ったのは宮沢賢治である。さて、オロオロアルクほどの…
本を作るのは結構時間のかかる作業であることが分かった
とある会社の依頼で本を作っている。 といっても、私が受け持つのはもっぱら原稿書き。社長か…
疲れをコントロールすることは出来だろうか?
昨日、横浜から戻ってきた。 今回の横浜行きの目的は、留守番である。 22日土曜日、…
ぼやを出してしまった。これも寄る年波のせいか?
今日は午後1時から群馬大学関係の会議がある。昨日は午前中から午後3時頃まで仕事があり、自宅…
なぜか、初対面の男性にとてつもなく評価されてしまった昨日であった
午前9時に富山からの客を桐生に迎え、午前11時過ぎの東武電車に飛び乗って東京に向かい、ホテ…
クオバディスのトリノートはよく考えられた日記帳である
クオバディス(QUOVADES)にトリノート(TRINOTE)という日記帳がある。1冊購入…
今週も土日は働いてしまう私であった
今日は何もすることがない、珍しい土曜日だと思っていた。そのためではないが、目が醒めたのは、…
まだまだ世の中にはアホらしいとしか言いようのない話がいくつも転がっている
とでもいいたくなることが、本日2つも起きた。困ったことである。 1件目 群馬県…
人はこのようにして死ぬこともあるのだ、と実感した昨夜であった
昨夜は宇都宮からの客を迎えての宴会であった。仕事の一環である。 1次会は市内の料亭で…
仕事は世の中への通路であると思う
古い本を読んでいる。 1冊は 「カンヂンスキーの芸術論」 ワシリー・カン…
遠い親戚より近い他人、というのはなかなか真実に迫っているのではないか
先日お伝えした通り、昨日は東京・品川シーサイドで営業活動をしてきた。そして昨日は、私の70…
官僚が安倍政権に擦り寄ることと、政治主導の違いはどこにあるのだろうと、今朝の朝日新聞を見て考えた
「長期政権の磁界」という連載が今朝から始まった。朝日新聞の話である。 私は、この手の…
古希とはこのような年齢であったかと確認している私であった
寝込むほどではないが、体調が悪い。原因はわかっている。酒、である。 今週はハードな日…
沼田の現場で最年長の私も、少しは働いたのであった
11日、沼田での集合時間は午前10時であった。 桐生から50㎞少々の道のりだ。1時間半、…
本当によく働くなあ。現役のころより働いているかも
10日金曜日は、終日、他の人の原稿を直していた。 昨日、11日は沼田市まで写真を撮り…
怒濤の10連休、私はほとんど仕事をしていた
10連休が間もなく終わる。明日からは日常が戻る。皆様は、10連休をどう楽しまれただろうか。…
新聞はマッチポンプを本能とする言論機関なのか?
マッチポンプとは、自分で火を着け、燃え上がった火を自分で消しに回ることをいう。自作自演とい…
年号で盛り上がれるとは、日本はノーテンキの集まりか?
昨日、横浜から戻った。 私の古希の祝宴は28日に執り行われた。JR川崎駅そばの日航ホ…
私の身体、もうしばらくは役にたちそうだ
群馬大学関連の仕事がそれなりに忙しくなってきた。 今週水曜日は、東京に出かけた。木曜…
古希祝いが来た
朝から仕事で藤岡まで行った。 午後2時過ぎに戻ると、大きな荷物が届いていた。 古希…
オリンピック精神を考え直してみた
昨日は朝目覚めたときから二日酔いを自覚した。全身、これ気力が湧かない。何かをするのが億劫で…
ウグイスが鳴いた
今朝車を洗っていたら、どこかでウグイスが鳴いた。春である。やっと冬が終わった。間もなく梅雨…
自民党は正直者の集まりだ
北九州市と下関市を結ぶ下関北九州道路道路整備は、安倍晋三首相や麻生太郎副総理・財務相の意向…
2019年4月6日 やっと
ここまで桜が開いた。ほぼ満開である。だが、2018年4月1日の写真と比べると、何だか花の数…
2019年4月5日 軽蔑
ちょっと変則的な読書をしている。まず映画を見て、それから原作の本を読んでいるのである。 …
2019年4月4日 なかなか
自宅前の桜並木が満開になったら、去年と同じアングルで写真を撮ってみなさんにお目に掛けようと…
2019年4月1日 勢い
ここまで来たら勢いである。 自宅前の桜並木の写真を3連続で掲載した。ここまで来たら、ちょ…
2019年3月31日 原稿を書く
我が家の前の桜並木だが、本日午後4時15分現在、冒頭の写真の状態である。開花はしたが、満開…
2019年3月28日 2日間
桜は2日間でどれほど成長するのか? ついつい、自宅前の桜の木を今日も観察してしまった。冒…
2019年3月26日 桜前線
東京オリンピックのリレートーチは、桜をイメージしてデザインされたのだそうだ。デザイナーは、…
2019年3月24日 平日と休日
何だか、平日と休日が混乱してきた。 いや、年齢に逆らえずに惚けが始まって、医者に …
2019年3月21日 残存体力
怒濤の3連チャンを乗り切った。 1日目は桐生で、2日目は栃木県宇都宮市まで車を走らせて、…
2019年3月18日 悪戦苦闘 その2
現在、午前9時25分である。異例の早い時間に日誌を書いている。 今日は午後から仕事が…
2019年3月17日 悪戦苦闘 その1
しばらく更新をサボった。というか、サボらざるを得なかった。 実は、MacBook A…