2017
09.14

2017年9月14日 将来の夢

らかす日誌

小学生か中学生が、先生に無理矢理書かされる作文のテーマに似るものを、今日の表題とする。

「そんな! あんた幾つにおなりですか、大道さん? 気は確かですか?」

どこかからか、そんな声が聞こえてきそうな気がする。

が、ご安心召されよ。私は正気である。狂ってなどいない、多分
私が将来の夢を持ち、その夢を公にする年齢でないことは、誰よりも私がよく分かっている。夢を持っても、実現する時間が極めて少ない。私は、

「ああ、あれができなかった、これができなかった」

と破れた夢をしのびつつ、

「これだけは、こうなってくれたらいいのだが……」

とかすかな希望を胸に抱きながら日を送る、まあ、情けない年代に入ったことを自覚している。

では、将来の夢とは?
私の子どもたちは、将来の夢より今日、明日をテーマに生きざるを得ない年代になった。彼らにも、将来の夢、というのは似つかわしくない。
いちばんピッタリするのは、彼らの子どもの年代である。敬樹が中1、瑛太が小5、璃子と嵩悟が小1で、生まれたばかりのあかりはまだ0歳。これから始まるそれぞれの人生に、大きな夢を描かねばならない。

その話は、妻から来た。

「璃子が、東大に行きたいんだって」

昨日の話である。すぐ前に書いたが、璃子はまだ小学1年生。もう大学まで夢の範囲を広げたか。でも、我が親族には東大では一人もいないぞ。なぜ東大なんだ?

「知らない。聞かなかった」

我が妻女殿の会話能力はそのレベルである。
それで夕刻、璃子に電話をした。

「璃子、東大に行くんだって?」

 「うん」

 「どうして東大に行きたいの?」

 「行ったっていいじゃない」

 「もちろん。璃子なら行けるさ」

 「でも、お兄ちゃん(瑛太のこと)は、行けないっていうの」

 「そんなことはないよ。勉強をがんばれば行けるよ」

 「璃子は勉強、がんばってるモン!」

「ああ、そうだな。いつも勉強をがんばってるよな」

 「だから行けるね」

 「うん、行ける。でも、璃子。どうして東大に行きたいんだ?」

四日市の敬樹もかつて

「敬樹は東大に行く」

といった。

「何しに?」

と聞いたら、

レゴ部があるのは東大だけだから、東大に行ってレゴ部に入る!」

極めて説得力のある進路決定の仕方である。さすがに敬樹である。
では、璃子は何故に東大を目指すのか?

「あのね」

 「うん」

 「璃子はね、ミス東大になりたいの!」

ミス東大。ふむ、そのような進路決定動機があり得たか。最難関の大学の門をくぐり、ミスキャンパスを目指す。健全な動機である。それとも、慶応、上智では「ミス」へのハードルが高いと見たか? 確かに、東大のミスは、それほど遠くの目標ではない。
まあ、なんと現実的な!(もちろん、東大に入るのは難しいわけですが)

「そしてね」

驚いている私を尻目に、璃子は言葉を継いだ。

東大チームでクイズ番組に出るの」

そういえば璃子、瑛太の一家は、クイズ番組の愛好家であった。それには確かに、芸能人に混じって東大チームがいた。それに出たい。
ミス東大の璃子が、難しいクイズに答える東大チームの一員としてテレビに出たら、視聴者の目を釘付けにすることは疑いない。
これも健全な……、動機である。

がんばれよ、璃子!

おっと、同学年の嵩悟の夢にも触れなければ公平を欠く。

嵩悟の夢は

レスキュー隊

である。嵩悟はTBSでやっている「トミカハイパーレスキュー ドライブヘッド」の大ファンなのだ。毎週土曜日朝7時からの放送を楽しみにし、早起きして見る。それだけでは飽きたらず、

「ボス、録って」

というわけで私は毎週、この番組を録画してBD-Rに焼き、四日市まで送っているのである。

ふむ、この年代はやはり、女の子の方が精神的成長が早いのかねえ。夢が現実的である。成長が遅い男の子はいつまでも夢物語の中で生きようとする。

2人とも健康に成長している。それが嬉しい。