2019年1月31日 総支配人 その14
ホールの運営が何となく軌道に乗ったところで、運営とは直接関係がないエピソードをいくつかご紹…
ホールの運営が何となく軌道に乗ったところで、運営とは直接関係がないエピソードをいくつかご紹…
ホールの事務室に、実に困った人がいた。というか、ホール事務室の空気を一人で象徴するような人…
さて、ホールの運営が軌道に乗った。私が描いた再建策が順調に動き始めた。 それはよい。それ…
朝日新聞とは実に不思議な事業体である。ホール運営の改革を進めながら、それを如実に体験した。…
浜離宮朝日ホールとしては開闢以来の大ばくちに、私は勝つことができた。無論、私だけの手柄では…
やってはみるものである。 マスメディアである朝日新聞に記事を掲載すること、552席し…
2006年度が始まった。私が支配人として買い取りを決めた60前後の朝日新聞主催公演で、私の…
一筆啓上火の用心おせん泣かすな馬肥やせ ひときわ優れた手紙文として習ったのは小学生だ…
さて、前回までで、私のホール改革案をご紹介する準備が整った。いよいよ本論である。 4…
さて、ホール経営である。とりあえずスタート地点まではたどり着いたような気がするものの、これ…
あれこれ考えていた私は、一つのことを思いついた。 ポスター作りの内製化である。 キ…
人間とは暇をもてあますものである。もてあました暇は、ろくでもないことに使われることが多い。…
私の前任者はO君であった。経済部の同僚で、あのキヤノンのH氏と同じ麻布高校の出身。大学は確…
さて、朝日新聞から離れて間もなく2年半である。すでに給金はいただくことができず、私が書いた…
年明け早々から、「らかす」の拙文をお読みいただいている方々が結構いらっしゃる。筆者としては…
皆様、あけましておめでとうございます。 元日からこのように日誌を書くとは、私、相当に…