2025
11.22

leawoも開発元に頼った

らかす日誌

ブルーレイもDVDも劣化する。記録面から情報が失われ、軽い場合には再生中の画面にブロックノイズが登場したり再生が止まったりする。ひどい場合には再製不可能となる。だから、大切なディスクはバックアップをとらねばならない。そのための道具がleawo Prof. Mediaである。おそらく、中国製だと思われる。数年前に8000円少々で購入し、重宝している。

そのleawoが立ち上がらなくなった。いや、立ち上がりはするのだが、試用版になってしまうのだ。これではバックアップはとれない。
どこかにプロダクトキーがあるはずである。必死に探した。ない。
確か、DVD版で買ったのではなかったか? とすれば、そのDVDと一緒にプロダクトキーがあるはずだが、どこを探してもそんなパッケージは見つからない。このままでは、もう一度購入する羽目に陥りそうである。

ふと思い出した。このleawoという会社、意外なことにサポートがしっかりしているのだ。これまでも何度か頼ったことがある。
例えば、こんな具合である。

問題が2つあります。ご教示下さい。
①Blu-rayが焼けない。
 リッピングはできます。しかしブランクのディスクを入れて焼こうとしても、どうしても作業が完結せず、新しいディスクを入れてもう一度試みよ、と表示されます。
 原因は何でしょう? 対処法は?
②DVDは問題なクリッピングができ、焼くこともできます。
 ところが、焼くとパソコン上からそのファイルが消えます。複数枚のコピーを取るには、毎回リッピングから始めなければなりません。
 Leawoをウインドウズで使っている知人は、焼いてもファイルはパソコン上に残るといいます。とすると、この症状はMac用のスペックなのでしょうか? それとも、どこかの設定が間違っているのでしょうか? 
以上、よろしくお願いします。

すると即座に返答が来る。このときは翌日の朝には回答が来て問題が解決した。
そうだ、問い合わせてみよう!

Leawo Prof.Mediaを使っています。
実は、これまで使っていたiMacが老朽化し、Mac Miniに取り換えました。Leawo Prof.MediaもiMacからMac Miniに移したのですが、Mac Miniで立ち上げると試用版が出てきます。さて、どうしたらいいのだろうと困っています。プロダクトキーが必要かと思い、iMacの方で立ち上げると、起動してくれません。
どうしたらいいのかご教授ください。

すると2日後、こんな返信が来た。

お客様
お世話になっております。
返信遅くなり申し訳ありません。
本製品ライセンスは1台のPCにのみご利用が可能です。
この規約は各製品の購入ページに説明されています。
そのため、規約に従ってパソコンを交換して使用することはできません。
しかし、お客様が私たちの古いユーザーであることを考慮して、特別な処理をさせていただきしました。
以下の手順に従ってください。
1.古いパソコンからソフトウェアをアンインストールし、新しいパソコンからソフトウェアをダウンロードしインストールしてください。
ダウンロードURL: https://www.leawo.org/jp/downloads/total-media-converter-ultimate-mac.html
注:パソコンが壊れて起動できない場合は、アンインストールしなくてもかまいません。
2.リセットされた登録コードを使って新しいパソコンに再登録してください。
登録コード:×××××××××××××××××××××××××××××××××
また何か問題がございましたら、問題の状況を確認するために、ライセンス登録画面の写真もしくはキャプチャーをメールに添付してこちらにご転送ください。
また、弊社の製品がいいと思ったら、友人にお勧めしてほしいです。
よろしくお願いいたします。

ややつたない日本語である…はご愛嬌だ。異国人としてこれだけの日本語の文章が書ければ十分以上である。

ということで、leawoも無事復活した。今月17日のことだった。