らかす:racas
since 2006.3.13
  • らかす日誌
  • グルメらかす
  • シネマらかす
  • スキーらかす
  • 事件らかす
  • 旅らかす
  • 音らかす
  • お問い合わせ

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年1月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
  • 2004年2月
  • 2004年1月
  • 2003年12月
  • 2003年11月
  • 2003年10月
  • 2003年9月
  • 2003年8月
  • 2003年7月
  • 2003年3月
  • 2003年1月
  • 2002年11月
  • 2002年9月
  • 2002年8月
  • 2002年7月
  • 2002年6月
  • 2002年4月
  • 2002年3月
  • 2002年2月

カテゴリー

  • らかす日誌
  • グルメらかす
  • シネマらかす
  • スキーらかす
  • 事件らかす
  • 旅らかす
  • 未分類
  • 音らかす
  • Home
  • 4月, 2024

私と朝日新聞 桐生支局の1 桐生に引っ越した

2009年3月31日、私は桐生に引っ越した。定年後再雇用された記者人生の始まりである。 …

Read More 2024.04.30

私と朝日新聞 事業本部の7 朝日新聞と禁煙とルールと

朝日新聞東京本社を離れる前に、もうひとつだけ書いておかねばならないことがある。 たば…

Read More 2024.04.29

私と朝日新聞 事業本部の6 桐生は美人の産地か?

「大道さん、桐生ですって?」 私の桐生生きが決まると、いろいろな人が声をかけてきた。…

Read More 2024.04.28

私と朝日新聞 事業本部の5 任地が決まりました。桐生です。

朝日新聞で35年働いた私に、60歳の定年が目前に迫った。 「日本の年金問題を解決する…

Read More 2024.04.27

私と朝日新聞 事業本部の4 私はテレビ局に天下りたかった

①、②と、私が思い描いていた定年後構想を書いた。そんなことを考え、問われれば人に話していた…

Read More 2024.04.26

私と朝日新聞 事業本部の3 大学生になろう!

②大学生になる 私は大学生時代、学校での勉強はあまりしなかった。そんな時代だった。 入…

Read More 2024.04.25

私と朝日新聞 事業本部の2 晴釣雨読の日々を思い描いた

60歳が迫ってきた。さて、60歳になって定年になったら私は何をするのだろう? いくつかの…

Read More 2024.04.24

私と朝日新聞 事業本部の1 折り紙で、3次元の、ホントに飛ぶスペースシャトルを作った人がいた!

定年まで1年半を残す頃、根本的な改革はできないまま、私は朝日ホール総支配人を外れた。コンテ…

Read More 2024.04.23

私と朝日新聞 朝日ホール総支配人の26 売れ残ったチケットをいただきたいのですが……

朝日新聞は、頭が良すぎるバカが寄り集まっていると書いた記憶がある。私なんぞが逆立ちしてもと…

Read More 2024.04.22

私と朝日新聞 朝日ホール総支配人の25 ホールのピアノあれこれ

総支配人時代の想い出を、あといくつか書いておきたい。 浜離宮朝日ホールには4台のフル…

Read More 2024.04.21

私と朝日新聞 朝日ホール総支配人の24 朝日新聞の給与体系の話

「朝日新聞の企業年金が欲しければ、毎月14万9000円を納めよ」 という通知が突然来…

Read More 2024.04.20

私と朝日新聞 朝日ホール総支配人の23 夢は夢のまま終わったが……

さまざなまことを考えた。 最後に行き着いたのがライツビジネスである。浜離宮ホールで催すコ…

Read More 2024.04.19

私と朝日新聞 朝日ホール総支配人の22 朝日ホールの独立を志す

親のすねをかじっている間は気楽なものだが、独立するとなれば金がいる。それが世の常識である。…

Read More 2024.04.18

私と朝日新聞 朝日ホール総支配人の21 ホールの根本的改革を考え始めた

とうとう私は飛んでもないことを考え始めた。ホールの収支をせめてトントンに、できれば黒字にし…

Read More 2024.04.17

私と朝日新聞 朝日ホール総支配人の20 朝日いつかは名人会を立ち上げた

ここまでお読みいただいた皆様、ありがとうございます。読んできて、どのようなご感想をお持ちで…

Read More 2024.04.16

私と朝日新聞 朝日ホール総支配人の19 世界最高の舞台用音響機器=650万円を勝ち取った!

さて、研修が役にたったのかどうか、とにかくPremium meets Premiumは順調…

Read More 2024.04.15

私と朝日新聞 朝日ホール総支配人の18 研修で、Eric Claptonのコンサートを最前列で楽しんだ

2006年秋、かのEric Claptonの来日公演があった。そのころ、彼はほぼ1年おきに…

Read More 2024.04.14

私と朝日新聞 朝日ホール総支配人の17 室内楽専用ホールでポップスを始めた!

在任中のホールのこぼれ話はほぼ書き尽くした。私のことだからもっと面白い話を忘却しているかも…

Read More 2024.04.13

私と朝日新聞 朝日ホール総支配人の16 私はクラシック音楽のファンが嫌いである

室内楽専門の音楽ホールの支配人でありながら、私はクラシックファンが苦手だった。好きではなか…

Read More 2024.04.12

私と朝日新聞 朝日ホール総支配人の15 PANTAと知り合いになった

総支配人とはいえ、私は有楽町朝日ホールにはあまり目を向けないサボリ専門だった。 1つ…

Read More 2024.04.11

私と朝日新聞 朝日ホール総支配人の14 皇室の方々の御先導役を務めさせられた

ホールの運営が何となく軌道に乗ったところで、運営とは直接関係がないエピソードをいくつかご紹…

Read More 2024.04.10

私と朝日新聞 朝日ホール総支配人の13 職場のがん細胞を剔抉した

ホールの事務室に、実に困った人がいた。というか、ホール事務室の空気を1人でドンヨリとした重…

Read More 2024.04.09

私と朝日新聞 朝日ホール総支配人の12 私、クレーム処理係になりました

さて、ホールの運営が軌道に乗った。私が描いた再建策が順調に動き始めた。 それはよい。それ…

Read More 2024.04.08

私と朝日新聞 朝日ホール総支配人の11 朝日新聞という不思議な会社

朝日新聞とは実に不思議な事業体である。ホール運営の改革を進めながら、それを如実に体験した。…

Read More 2024.04.07

私と朝日新聞 朝日ホール総支配人の10 50人超が参加した予算10万円の忘年会

浜離宮朝日ホールとしては開闢以来の大ばくちに、私は勝つことができた。無論、私だけの手柄では…

Read More 2024.04.06

私と朝日新聞 朝日ホール総支配人の9 超一流のピアニスト、ツィメルマンが浜離宮に!

やってはみるものである。 マスメディアである朝日新聞に記事を掲載すること、552席し…

Read More 2024.04.05

私と朝日新聞 朝日ホール総支配人の8 1ステージ1200万円のピアニスト

2006年度が始まった。私が支配人として買い取りを決めた60前後の朝日新聞主催公演で、私の…

Read More 2024.04.04

私と朝日新聞 朝日ホール総支配人の7 あのー、音がずれているように聞こえたんですが……

一筆啓上火の用心おせん泣かすな馬肥やせ ひときわ優れた手紙文として習ったのは小学生だ…

Read More 2024.04.03

私と朝日新聞 朝日ホール総支配人の6 ホールの経営改革案を示した

さて、前回までで、私のホール改革案をご紹介する準備が整った。いよいよ本論である。 4…

Read More 2024.04.02

私と朝日新聞 朝日ホール総支配人の5 ホール経営改革のヒント

さて、ホール経営である。とりあえずスタート地点まではたどり着いたような気がするものの、これ…

Read More 2024.04.01