桝谷英哉のよもやま講座 マルチスピーカーの考え方 その1
クリスキットのチャンネルデバイダー、CDV-202には「組立説明書」らしきものが入っていま…
クリスキットのチャンネルデバイダー、CDV-202には「組立説明書」らしきものが入っていま…
4月29日。ゴールデン・ウイークの始まりである。中には24日土曜日から大型連休入りされた方…
2月から連載しているから、思い立ったのは1月の後半か。 コツコツと続けてきた桝谷さんの原…
いつも書いていますように、オーディオアンプから出て来る音と、そのアンプの電気的特性との間に…
調整について 以上のように、組み立ては、スラスラと行くと思いますので、これ以上、馬鹿丁寧…
4月号より連載したプリメインアンプのパワー部を独立させ、さらにグレードアツプしたパワ~アン…
メインアンプの調整 組立てが終ったところで、いよいよ仕上げの段階に入ります。 調整…
犬は歩いて棒にぶち当たるが、私の車は妻女殿のご下命でスーパーまで走ったところ、ほかの車にぶ…
前回で全段直結差動OCL、純コンプリメンタリー回路採用のメインアンプの回路を紹介しましたの…
昨日は、朝から千葉県東金市まで行ってきた。仕事を手伝っている若者(といっても、1人はすでに…
ドライバー及び出力段 第26図にドライバー段及び出力のSEPP回路だけを抜き出して見まし…
いや、まあ、仕事をここまで根を詰めてやったことがあるか、というほどの勢力を裂いて継続してき…
4月号より3回にわたり、プリアンプ部の設計・製作・調整、そしてケースの製作と項を進めてきま…
仕上げ テストが終ったところで、仕上げ工程に入ります。フロントパネルもキャビネットも音に…
第2回では、シャシの組み立て、プリント基板の製作、そして、使用部品の注意などを、述べました…
半固定抵抗(基板用) 本機に使用したものは、少々不満でしたが、ラックスのMQ-60に使用…
前回では“石はどうも”と思っている方のために、むづかしい理屈を抜きにして、回路の説明をしま…
ファンクションスイッチ このスイツチ(S-1)は、テープモニタ_スィッチ(S-2)とっな…
イコライザ(Phono Input)段 まず、イコライザ部ですが、回路設計について詳細に…
はじめてハンダごてを持つ人、 トランジスタをはじめて取扱う方のために、そして、真実の音創り…
シャシ塗装について 今までに、私が作りました何台かのプリアンプは、パワートランスからなど…
前回では70年12月号から71年2月号まで連載しました。プリアンプについて述べました。そこ…
試運転 新品である限り真空管のヒータが断線している事は、まずありませんが、大した手間でも…
出力管プレート電流設定用メーターについて 一部の方々から3、4月号の記事について、ダイナ…