らかす:racas
since 2006.3.13
  • らかす日誌
  • グルメらかす
  • シネマらかす
  • スキーらかす
  • 事件らかす
  • 旅らかす
  • 音らかす
  • お問い合わせ

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年1月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
  • 2004年2月
  • 2004年1月
  • 2003年12月
  • 2003年11月
  • 2003年10月
  • 2003年9月
  • 2003年8月
  • 2003年7月
  • 2003年3月
  • 2003年1月
  • 2002年11月
  • 2002年9月
  • 2002年8月
  • 2002年7月
  • 2002年6月
  • 2002年4月
  • 2002年3月
  • 2002年2月

カテゴリー

  • らかす日誌
  • グルメらかす
  • シネマらかす
  • スキーらかす
  • 事件らかす
  • 旅らかす
  • 未分類
  • 音らかす
  • Home
  • 9月, 2023

私と朝日新聞 北海道報道部の11 札幌では風邪をひかず、東京で風邪をひいた話

何度か東京に出張した。そのたびに、人の感覚の不思議さを思った。 札幌は大都会だと言わ…

Read More 2023.09.30

私と朝日新聞 北海道報道部の10 道内経済面

仕事の話を続けよう。 道庁を担当して半年ばかり過ぎたころ、私は「道内経済面」を立ち上げた…

Read More 2023.09.29

私と朝日新聞 北海道報道部の9 「お車代」を押しつけられた話

まだ道庁担当だったから、札幌赴任から半年もたっていない時のことである。北海道の自民党が集会…

Read More 2023.09.28

私と朝日新聞 北海道報道部の8 厳冬の峠道

あれは選挙の取材だった。季節は真冬。厳寒期の2月だったと思う。私は池田ワインで有名な池田町…

Read More 2023.09.27

私と朝日新聞 北海道報道部の7 炭鉱の閉山が相次いだ

私が札幌にいた1985年から87年という時期、北海道は不況のどん底にあった。造船が振るわな…

Read More 2023.09.26

私と朝日新聞 北海道報道部の6 耳の穴にウイスキーを注ぎ込まれたヤツがいた

Muの話を続ける。 ある朝、Muは私の顔を見るなりいった。 「Ma、あいつはひ…

Read More 2023.09.25

私と朝日新聞 北海道報道部の5 衆参同日選の惨劇

前回ご登場いただいた、政治部から来たデスクをMuという。私の着任時は、政治部から来たデスク…

Read More 2023.09.24

私と朝日新聞 北海道報道部の4 自民党道連からクレームが来た

横路知事がらみのの話を続ける。 1987年、横路知事は再選を目指して道知事選に立った…

Read More 2023.09.23

私と朝日新聞 北海道報道部の3 函館にて

横路知事に同行して、函館に行ったことがある。知事が函館の若手経営者と懇談する。その会合は公…

Read More 2023.09.22

私と朝日新聞 北海道報道部の2 一村一品運動

実は、札幌以降のことはほとんど記憶に頼るしかない。そのころから自分で書いた記事の切り抜きを…

Read More 2023.09.21

私と朝日新聞 北海道報道部の1 ああ、札幌

札幌のことは、「グルメらかす」で書いたことがある。これからの記述は、あの時書いたこととダブ…

Read More 2023.09.20

私と朝日新聞 東京経済部の19 タートルネックが目をつけられた

ほぼ週1のペースで柔道を楽しみ、時にはおかしな釣りに出かけ、取材をして特ダネで1面トップを…

Read More 2023.09.19

私と朝日新聞 東京経済部の18 国と地方の上下関係を如実に見て、でも記事にできなかった話

役所内を廊下トンビする。官庁担当記者の毎日である。聞き出したい話を持っている官僚氏、暇そう…

Read More 2023.09.18

私と朝日新聞 東京経済部の17 私の記事、朝日新聞の紙面で褒められていました

建設省担当時代を思い出すため、当時の切り抜きを見ていて、1つの記事が目にとまった。「デスク…

Read More 2023.09.17

私と朝日新聞 東京経済部の16 吉永小百合さんと昼飯を食った話

新聞記者にも、ほんのちょっとした役得はある。私が経験した役得は、どうでもいいような会話から…

Read More 2023.09.16

私と朝日新聞 東京経済部の15 入社試験用作文の指導をした

私を柔道に引きずり込んだ I さんは面倒見のいい先輩だった。恐らく人脈も広く、早稲田大学の…

Read More 2023.09.15

私と朝日新聞 東京経済部の14 キーボードにミスタッチをしても地球は爆発しない!

建設省には省内誌があった。誌名は忘れたが、そこから声がかかった。 「大道さん、何か原…

Read More 2023.09.14

私と朝日新聞 東京経済部の13 お上意識

土地・住宅問題に関わる記事を沢山書いたからだろうか、住宅局の官僚諸氏とはすっかり仲良くなっ…

Read More 2023.09.13

私と朝日新聞 東京経済部の12 大道なら記事にしてくれるのではないか?

さて、そろそろ仕事の話に移ろう。 住宅問題は社会問題であるだけでなく、相変わらず私の…

Read More 2023.09.12

私と朝日新聞 東京経済部の11 建設省の担当になって柔道を再開した話

通産省を1年担当すると、私は建設省担当を命じられた。それまで経済部に建設省担当はいなかった…

Read More 2023.09.11

私と朝日新聞 東京経済部の10 天下りをしない官僚

Saさんは私が通産省担当になった当時、貿易局総務課の課長補佐だった。東大卒が掃いて捨てるほ…

Read More 2023.09.10

私と朝日新聞 東京経済部の9 釣り仲間

「東京経済部の3 またまた引っ越しました」で書いたように、のちに横浜市鶴見区の義父の敷地に…

Read More 2023.09.09

私と朝日新聞 東京経済部の8 バッティング

通産省担当になって、夜回り取材はほぼ習慣となっていた。昼間は通産省内を廊下トンビして取材(…

Read More 2023.09.08

私と朝日新聞 東京経済部の7 IBM産業スパイ事件

とんでもない事件が起きたのは、私が通産省担当になって3ヶ月もたたない1982年6月のことだ…

Read More 2023.09.07

私と朝日新聞 東京経済部の6 方針原稿

さて、私は通産省担当としてどんな仕事をしたのか。 スクラップをめくると、マクロ経済の動き…

Read More 2023.09.06

私と朝日新聞 東京経済部の5 質問をしろ!

「大道君、君は記者会見で質問してるかね」 夜の遅い時間、会社の経済部に顔を出した私に…

Read More 2023.09.05

私と朝日新聞 東京経済部の4 通産大臣たち

私が通産省担当になった1982年4月、時の首相は鈴木善幸氏だった。通産大臣は安倍晋太郎氏で…

Read More 2023.09.04

私と朝日新聞 東京経済部の3 またまた引っ越しました

ちょっと脇道に逸れる。私の住まいである。 浦安に引っ越した我がファミリーは、しばしば…

Read More 2023.09.03

私と朝日新聞 東京経済部の2 通産省という役所

東京経済部で最初の担当は通商産業省(現経済産業省)であった。2度の石油危機を乗り越えて、日…

Read More 2023.09.02

私と朝日新聞 東京経済部の1 浦安というところ

前回、 「一路東京を目指した」 と書いたが、実際に目指したのは東京を通り抜けた…

Read More 2023.09.01