らかす:racas
since 2006.3.13
  • らかす日誌
  • グルメらかす
  • シネマらかす
  • スキーらかす
  • 事件らかす
  • 旅らかす
  • 音らかす
  • お問い合わせ

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年1月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
  • 2004年2月
  • 2004年1月
  • 2003年12月
  • 2003年11月
  • 2003年10月
  • 2003年9月
  • 2003年8月
  • 2003年7月
  • 2003年3月
  • 2003年1月
  • 2002年11月
  • 2002年9月
  • 2002年8月
  • 2002年7月
  • 2002年6月
  • 2002年4月
  • 2002年3月
  • 2002年2月

カテゴリー

  • らかす日誌
  • グルメらかす
  • シネマらかす
  • スキーらかす
  • 事件らかす
  • 旅らかす
  • 未分類
  • 音らかす
  • Home
  • 5月, 2021

ステレオ装置の合理的なまとめ方 その6 私のステレオ装置の説明 1

ところで、ときどき雑誌に記事を書いているせいもあって、オーディオリスナーの方々から相談を持…

Read More 2021.05.31

ステレオ装置の合理的なまとめ方 その5 テープデッキの性能を調べる 2

プリアンプのRIAAのカーブが、±0.5dB以下でなければならないという記事が良く見当る。…

Read More 2021.05.29

ステレオ装置の合理的なまとめ方 その5 テープデッキの性能を調べる 1

オシロスコープ(続き) 方形波を入れて1000Hzの波形が、両片共90°になっていて…

Read More 2021.05.28

朝日新聞が東京オリンピック中止に舵を切りましたね。

朝日新聞が、東京オリンピックは中止すべきだという社説を、今日掲げた。元社員、記者である私の…

Read More 2021.05.26

ステレオ装置の合理的なまとめ方 その4 グレードアップのための測定器の巻 2

(1)交流電圧計 ミリバルで知られている交流専間の電圧計である。テスタにもACボルト…

Read More 2021.05.26

ステレオ装置の合理的なまとめ方 その4 グレードアップのための測定器の巻 1

テープデッキ(続き) ワンモータ方式のテープデッキの場合は、比較的この問題が少ないようで…

Read More 2021.05.25

昨日、72歳と相成りました。

私は昨日、無事に72回目の誕生日を迎えました。 考えて見れば昭和24年(1949年)…

Read More 2021.05.23

ステレオ装置の合理的なまとめ方 その3 テープデッキの巻 2

レベルがセット出来たら、新品のテープにかけ換えて、ながしてみる。程度の悪いデッキだと、この…

Read More 2021.05.23

ステレオ装置の合理的なまとめ方 その3 テープデッキの巻 1

プログラム装置にバラィエティがある事は、オーディオリスナーにとっては楽しい事である。なかで…

Read More 2021.05.22

ステレオ装置の合理的なまとめ方 その2 プレーヤシステムの巻 2-2

カートリッジ 順序が少し狂ったが、カートリッジを選ぶ折りの注意事項について述べる。 …

Read More 2021.05.20

ステレオ装置の合理的なまとめ方 その2 プレーヤシステムの巻 2-1

トーンアーム(続き) トーンアームを店頭で見分けるのに一つの方法がある。最近のトーンアー…

Read More 2021.05.19

ステレオ装置の合理的なまとめ方 その1 プレーヤシステムの巻 1-2

トーンアーム アンプやスピーカにえらく情熱をそそぎ込むのに、案外トーンアームに無関心な人…

Read More 2021.05.17

ワクチン狂想曲が展開されております。

我が日本政府のコロナウイルス対応が劣悪だったことが、ワクチンが登場してあからさまになった。…

Read More 2021.05.16

ステレオ装置の合理的なまとめ方 その1 プレーヤシステムの巻 1-1

月例(つきなみ)な標題になってしまったが、音楽雑誌などによく見られる、オーディオ評論家の書…

Read More 2021.05.16

桝谷英哉のよもやま講座 マルチスピーカーの考え方のⅢ その3

基板とコントロールとの結線 オーティオ回路と可変パーツとをつなぐ部分はすべて回路インピー…

Read More 2021.05.13

桝谷英哉のよもやま講座 マルチスピーカーの考え方のⅢ その2

高音用アッテネーター 全回路図のハイパスフィルターの入力用トランジスターのベースにつなが…

Read More 2021.05.12

桝谷英哉のよもやま講座 マルチスピーカーの考え方のⅢ その1

フィルターの回路が決まったところで、いよいまアンフに仕上げる。第18図がその基本回路である…

Read More 2021.05.11

桝谷英哉のよもやま講座 マルチスピーカーの考え方のⅡ その2

マザーコンプレックス (自分が使うものは自分で選べ) 話が横道にそれて申しわけないが、…

Read More 2021.05.09

いい加減な連中だな、IOC役員って。そう思いません?

被爆地広島での聖火リレーを視察するため、近く来日するはずだったバッハ・IOC(国際オリンピ…

Read More 2021.05.09

桝谷英哉のよもやま講座 マルチスピーカーの考え方のⅡ その1

エミッターフォロアー回路 第13図を見ていただこう。10kΩ 2本による抵抗分割回路を2…

Read More 2021.05.08

桝谷英哉のよもやま講座 チャンネルデバイダーの基本回路 その3

抵抗分割 この連載記事の始めのあたりで、梯子にたとえて抵抗分割の原理について説明をした。…

Read More 2021.05.06

どうするのかねえ、東京オリンピック

さてもさても、計算してみると、東京オリンピックの開会式をやることになっている7月23日まで…

Read More 2021.05.05

桝谷英哉のよもやま講座 チャンネルデバイダーの基本回路 その2

チャンネルデバイダーの回路について 第9図が筆者が設計したクリスキッ卜CDV-102aに…

Read More 2021.05.05

桝谷英哉のよもやま講座 チャンネルデバイダーの基本回路 その1

デバイダーかネットワークか 今まで筆者は、文句なしにネットワークに軍配を上げて来た。先に…

Read More 2021.05.04

快晴なれど風強し、という日でありました。

5月に入って2日目、4月29日を起点ととらえるならG.W.4日目の5月2日、あなたはいかが…

Read More 2021.05.02

桝谷英哉のよもやま講座 マルチスピーカーの考え方 その3

チャンネルデバイダーの問題点 筆者は今までネットワークの方が無難だ、と述べて来た。 …

Read More 2021.05.02

桝谷英哉のよもやま講座 マルチスピーカーの考え方 その2

西村君の質問はまだ続く。大学のオーケストラのメンバーだけに楽音に関する勘はするどい。話を聞…

Read More 2021.05.01