2011年1月17日 餃子

鰻に続いて餃子? 最近、「らかす日誌」はデパートの何でもあり食堂のメニューに変わったのか…

2011年1月16日 鰻

瑛汰に鰻を送った。 桐生の老舗、泉新で焼いてもらい、クール宅急便で発送した。明日午前中に…

2011年1月11日 今年は

医者との付き合いが深まる年なのか? 今日も病院で明け、病院で暮れた。年が明けて以来、私が…

2011年1月9日 かかと

3連休の中日である。皆様、如何お過ごしでいらっしゃいますか? 我が「らかす」へのアクセス…

2011年1月6日 MRI

唐突だが、あなたは「シネマらかす」を お読みいただいたであろうか? なかでも、我が名文で…

2011年1月4日 新年

元日夕に瑛汰一家が去り、2日朝に長男夫婦がやってきた。 2人は午後、瑛汰の真似をしたので…

2010年12月29日 不良品

メーカーとは、商品が消費者の元に届いたあと、どの程度の期間製品に責任持つべきなのだろうか?…

12月11日 ほぼ全滅

またまた間があいてしまった。申し訳ない。 サボり癖がついた、とは思いたくない。様々な事情…

2010年11月28日 1%

驚いたねえ、今日の朝刊。菅直人首相の妄言、いや暴言である。 お昼に、鳩山前首相と中華…

2010年11月25日 資質

人の上に立つ者には多くの資質がいる。 できるだけ広範な知識は必須だし、即座の判断力も欠か…

2010年11月15日 冬

今日午後から雨が降り、桐生は急速に冷えた。 11月半ばにして、冬到来である。 我が…

2010年11月2日 疲れ

ひょんなことから、先週末、土日続けての仕事となった。 いや、よく働いたという自己満足を報…

2010年10月1日 貫徹

思ったより、私は根性がある。 今週月曜日から始めた禁酒、とうとう予定通り4日間貫徹した。…

2010年9月27日 禁酒

長女の手術日程が決まった。10月6日午前11時。 この日は、長女の誕生日である。次男は、…

2010年9月23日 雨

の祭日、皆様はいかがお過ごしになられてであろうか。 私は、買い物と、プリントと、ギタ…

2010年8月31日 就職

この人たちは、まともに小学校を卒業したのだろうか? いや、最近の子供は早いうちから塾通いな…

2010年8月21日 参った

油断大敵、である。 いや、別に油断をしていたとは思わないが、結果的にはそういわざるを得な…

2010年8月10日 瑛汰

が、やっとまともになったのは、今日の午後のことだ。 瑛汰にとって、まともとは何か? …

2010年8月8日 発熱

今日、瑛汰が発熱した。一番高いときで39.5℃。いまも39℃前後の熱だ。いまこの原稿を書い…

2010年8月6日 楽天

可愛そうに。 楽天の社員はとんでもない社長を持ってしまった。 今朝の朝日新聞などに…

2010年7月31日 歓迎

横浜の自宅を再び改装することになった。昨年4月、桐生に引っ越すとともに、2階を改装したのに…

2010年7月2日 GDP

本日より、日誌をここで書く。 「大道さん、トップページに載っているシネマらかすの日付…

2010年6月30日 ご報告

日本列島がワールドカップ一色に染まった感がある今日早朝、次女が女の子を出産したそうだ。32…

2010年6月28日 狂想曲

このところ、日本列島を吹き渡っているのは、お相撲さんの賭博疑惑である。 なんでも、本業で…

2010年6月26日 週末

我が家に投票所の入場券が届いた。えっ、どこかで選挙やってるの? といいたくなるほど、桐生…

2010年6月16日 災難

慣れぬことはせぬがよろしい。 と思い知らされたのは昨日の朝である。 突然、何故か掃…

2010年5月23日 読了

「吉里吉里人」をやっと読了した。21日、金曜日のことだ。読み始めたのが7日だから、丁度半月…

2010年5月20日 普天間

週刊ポストがやっちゃった普天間問題の大スクープ。その後なんの音沙汰もなく、新聞やテレビはま…

2010年5月18日 発情

春である。春とは、動物が発情し、次の世代を作る作業の没頭する時期である。だからだろうか、 …

2010年5月13日 朝

最近、ずっと自分を疑っていたことがある。 俺、老人性早起き症ではないか? 何し…

2010年5月4日 復帰

それにしても、鳩山さんは善人であると思う。 彼は野党時代、自民党のやり方が納得できな…

2010年4月12日 痛み

「これではいかん」 そう思ったのは何度目だろう? 減らぬ。ちっとも減らぬ。体重が減…

2010年4月10日 入学式

いまの時代、愛情は残すところなく、相手に分かるように表現し尽くさなくてはならないものらしい…

2010年4月7日 溶ける

自民党が溶ける。離党者は、沈みかかった船から逃げ出す鼠である。だが、海に浮かぶ船から逃げる…

2010年4月2日 箸

「ボスですか? あのですね、瑛汰はですね、まっすぐなお箸が使えるようになったんですよ。ベビ…

2010年3月31日 桐生

桐生に移り住んで、丸1年。 そんなことを記憶していらっしゃる方が読者の中にいらっしゃると…

2010年3月29日 成長

横浜の瑛汰から電話が来た。私はギターの練習中である。 「ボス、ギターしてたでしょ」 …

2010年3月26日 送別会

昨夜は、4月1日付で群馬県を去る同僚の送別会が前橋で。1人は山口へ。もう1人は長崎が目的地…

2010年3月23日 許して

事前に、執筆できない期間を予告したからだろうか。その期間が過ぎてからのアクセスが多い。それ…

2010年3月14日 見学

「大変です!」 起き抜けに1時間弱散歩をし、やっと汗がひいたところで朝飯を食べていた…

2010年3月13日 死

やれやれ、世の中というのは、酒を飲んでギターを弾いて、たまに車を洗って寝る前に本を読むだけ…

2010年3月4日 商売

とは、ここまでやるものか? 今日、1通の封書が届いた。差出人は、愛犬だった「リン」の…

2010年3月3日 教え

北の大地の先生方は、子供たちに何を教えてきたのだろう? 目的が正しければ、手段は問わない…

2010年2月27日 真央

スポーツチャンネル、スポーツ新聞を毛嫌いする私も、さすがにこれだけはライブで見た。昨日の女…

2010年2月22日 長崎

長崎知事選で民主党の推す候補が負けた。 ああ、そうか、である。 なんでも、民主党政権の…

2010年2月15日 指

数日前から、左手人差し指がこわばっている。意識しなければ何でもないのだが、ふと曲げ伸ばしを…

2010年2月11日 疑義

一晩寝て、昨日書いたことに自分で疑問を持ち始めた。ことは、プリウスのブレーキの安全性である…

2010年2月4日 不起訴

小沢さんが起訴されないことが決まった。 数日前から、朝日、共同通信がそのような記事を流し…

2010年2月3日 勇気

夜、電車。帰宅を急ぐ人たちの中に、おそらく予備校帰りなのだろう、女子高生が1人混じっていて…

2010年2月2日 雪

「雪だよ」 朝、横浜の瑛汰から電話があった。横浜も積雪したらしい。 「じゃあ、…

2010年1月31日 連仕事

素通りしていたが、昨日と本日、カレンダーの上では土日の連休のはずが、連仕事であった。 ま…

2010年1月29日 抜糸

 「あれ、見えないな。透明の糸、使っちゃったの? そんな糸、あった?」 私は、診察室…

2010年1月27日 雑記

朝方、リンの遺骨を引き取りに行った。太田市薮塚にある業者で、建物の立派さに驚いた。床は大理…

2010年1月24日 今日は

今日は、久しぶりに朝から散歩をした。暖かい日だったので薄いセーターだけで出かけ、途中でセー…

2010年1月21日 節穴

人には眼がある。 眼があるのは、 「私の眼、大きくてくっきりした二重まぶたで、綺麗…

2010年1月20日 8針

縫ってしまった。 といっても、洋服ではない。浴衣でもない。 私に、そのようなものを縫う…

2010年1月18日 世論

今朝の朝日新聞によると、小沢一郎さんは民主党の幹事長を辞めろ、というのが世論の大勢なのだそ…

2010年1月14日 談義

「どこか、外国に行ってらっしゃったんですか?」 私の髪を刈っていた床屋さんが、唐突に…

2010年1月13日 空っ風

久しぶりに散歩をした。今朝のことである。 リンの健康が衰え、足を引きずって歩くようになっ…

2010年1月11日 ポカ

今日は1月11日である。日誌だから最初に日付は書いてあるのに、改めて今日の日付を書いたには…

2010年1月10日 完成!

できた。やっとできた。マイケル・ジャクソンのジグソー・パズルがやっと完成した。今朝、10時…

2010年1月8日 血便

リンが血便をした。昨日のことである。 午前中、庭に出した。屋内で尿をされるのは困るの…

2010年1月6日 短く

本日はパソコンの前に座るのが遅くなった。ひとえに、私の正月気分が抜けないためである。短く、…

2010年1月2日 4連投

正月も早2日。いかがお過ごしであろうか。 我が家の正月は本日午前中をもって、ほぼ終わった…

2010年1月1日 元旦

午前7時過ぎ目覚め、「リン」に排便させるため外に出た。 寒い。寒気で全身が引き締まる。 …

2009年12月26日 119

昨日午後、私は数ヶ月ぶりにマッサージに行った。肩も、背中も、腰もバリナリになり、そろそろ限…

2009年12月6日 足踏み

さて、私がギター教室に通い始めて3ヶ月目に入った。通った授業はすでに9回。ということは、す…

2009年12月3日 英断?

をもって、「詳細・その2」の執筆をやめる。還暦を越えた私が3歳児と遊んだ話など、どう書いて…

2009年11月1日 代車

昨日から今日にかけて横浜に行ってきた。そのついでに、愛車を修理に出した。前回ご報告した事故…

2009年10月25日 カード

カードは魔物である。現金に比べ、買い物時の負担感はほとんどない。銀行口座から引き落とされて…