2018年10月4日 調査
昨日、旧ソ連の映画監督、エイゼンシュテインのことを書いた。そして予定通り、夕食を終え…
昨日、旧ソ連の映画監督、エイゼンシュテインのことを書いた。そして予定通り、夕食を終え…
早いもので、カレンダーが10月になった。光陰矢のごとし、とは永久に変わらぬ真実である…
昨夜、1通のメールが飛び込んだ。まだ朝日新聞で働いていた頃、前橋にいた後輩である。彼…
秋来ぬと目にはさやかに見えねども 腰の痛さに驚かれぬる もう一発行く…
今年はカレンダーの具合が誠によろしくて、今週から3連休が続く。来週も3連休で、1週お…
いや、まあ。こんなにも同じ話が海を隔てて起きるものなのか。 昨夜、映画を見ながら…
5,6日の両日、会津若松に行ってきた。このページのアイキャッチ画像はその証拠写真であ…
私はライターを持っている。100円ライターではない。もっとたくさんのお金を、といって…
安倍首相、強いね。20日に党首選があるが、いまの勢いなら破竹の勢いで3選を達成するの…
今朝、8時前のNHKローカルニュースを見ていたら、不思議な話があった。あとでネット検…
亡くなってからかれこれ18年近くがたったのに、いま、桝谷英哉さんとお付き合いしようと…
夏が、最後の抵抗を示している。 「これだけ暴れまくったんだ。気温も上…
人間ドックに行ってきた。やはり、最大の難関は胃カメラであった。 検査…
夏場に「厳寒」とは不思議なタイトルと思われる方も多かろう。中には 「…
というタイトルに、特に意味はない。無宗教をもって任じる私にとって、宗教行事に過ぎない…
台風のその後をご報告していなかった。 私が万全を期して台風13号の襲…
台風、であるらしい。 天気予報によると、台風13号は今日の夜から明日の朝にかけて…
桐生の夏祭りが昨夜、終わった。ついでに夏も終わってくれれば好都合なのだが、今日も朝か…
何を酔狂なことを。 汗をかきながら、そう思った。私は昨日から、夏祭り実行部隊の一…
不思議な本を読んだ。 「シンパサイザー」(ヴィエト・タン・ウェン著、…
今日は中ぐらいの騒ぎが2つあった。それをご報告する。 一つ目はこのシ…
桐生では先ほど(午後4時頃)から風が強まってきた。台風が近づいているらしい。皆様のお…
昨日、私は西瓜を買いにいた。西瓜はスーパーで買うものではない。どういう訳か、スーパー…
ここ数日、何となく体調が優れない。だるい、と表現すると何となく食い違う気がするし、疲…
トンでもない混乱に巻き込まれた。 私が長年使っているso-netのメ…
今日になって気がついてみれば、なんと3連休である。会社に拘束されず、縛るものは契約先…
最近、なんだか酒に弱くなってきたような気がする。飲み会をやった翌朝が良くない。 …
毎度のことだが、暑い。パイプたばこを楽しむために駐車場に出ると、屋根で日光は遮られて…
昨日、東京に行ってきた。 会社を離れてひとりで仕事を始めると、東京に…
暑い。 午後2時頃出かけた。暑いはずである。屋根なしの駐車場に置いている車のハン…
こんなメールが今日、私の元に届いた。出来れば、ざっと目を通していただきたい。 …
今朝、愛車が戻ってきた。11日に修理に入って17日目。懐かしい。 こ…
今更ながら、とは思うが、やっぱり書いておきたい。大阪北部地震である。 …
なんだかおかしな話になってきた。再就職、というわけではないが、出来たばかりの企業の手…
いやあ、電車で行くと、東京は遠い。行き帰りの電車で、 「スリジエセ…
高速道路交通警察隊に出頭する日である。緊張は、していない。ただ、気分は、良くない。な…
動揺が続いていたらしい。 ひょっとしたらお気づきかも知れないが、昨日書いた日誌の…
そう、気分はかなり平常に戻ってきた。 まあ、起きたことは起きた。起き…
危うく指名手配されるところだった。 今朝、首都高速道路で事故を起こし…
突然だが、町おこしについて書きたい。 読者の皆様にとっては突然だが、私にとっては…
先週末は長男夫婦が、一粒種のあかりを連れてやってきた。あかり、1歳と3ヶ月足らず。ま…
この頃気になることがある。記者を職業としている連中の、思考の定型化である。定型化とは…
思わぬ事故が起きた。昨夕のことである。ために、新しい拙文をお読みいただく日が1日延び…
エアコンの故障が分かったのは先週金曜日の夜である。 真夏を思わせる暑い日だった。…
半ば忘れ、半ば記憶していたが、一昨日、つまり5月22日は私の誕生日であった。69歳で…
ああ、そうなんだ、と突然腑に落ちることがある。昨日、私はそんな体験をした。 …
ほほう、なるほどね。 今朝の朝日新聞、オピニオン面を読んでの感想であ…
とある就職試験の話である。 ペーパーテストが優秀で、最終選考である面…
よせばいいのに、週末は2日とも終日仕事をしてしまった。ある会社に頼まれ、Web用の原…
昨日午後から今日にかけて、スキャナーと格闘した。うん、これはまさに格闘であった。 …
長かった連休も終わった。今日から大多数の人が職場に戻る。お疲れ様である。 …
冗談が世界的にもてはやされる時代である。 それも、世のリーダーと自認し、公認され…
連休も折り返し点である。皆様、充実したゴールデンウイークをお過ごしだろうか。それとも…
先ほど、4月に入ってからの執筆本数を数えてみた。 7本。 …
一連の出来事を見ていて、韓国とは実にかわいそうな国であると思う。 国を率いる、あ…
そうか、テレビ朝日であったか。 朝日新聞が朝刊で一部を報じ、今朝のNHKがテレビ…
今日、OCNを解約する手続きをした。OCNとはNTTコミュニケーションズ。旧「らかす…
朝から頭が冴えない。いや、冴えないのは常日頃だから、正確にはより冴えない。ボンヤリし…
そう、前々から一度見てみたいことがある。いまだに一度も見ていないところを見ると、見な…
嬉しいお知らせがある。 長い間続けてきた旧「らかす」から、この新「らかす」への原…
我が家の前でいま、桜が満開である。いや、今年の春は勢いがよすぎ、満開を早足で通り過ぎ…
ウーバー(Uber)の自動運転車が死亡事故を起こした。その動画が公開されている。人づ…
いまごろ、元国税庁長官の佐川さんが国会で証人席に立っているはずだ。 …
情けないことになった。首が回らない。 いや、財布が軽いために首が回ら…
私の新しい中古車は、今月車検を迎えた。新車の時から勘定すれば、5年目、2回目の車検で…
やや旧聞になったが、あの不逞の輩、トランプがまたまた閣僚の首を切った。今度はティラー…
今回は珍しく、朝日新聞を褒めてとらす。 森友学園、よく頑張った。財務省による公文…
いやな時代になったものだ。 「何がいやか?」 ですって? …
WordPressを使い始めてから続けてきた、旧「らかす」からこの「らかす」への原稿…
昨日、不覚を取った。 新しいブルーレイ・レコーダーが届いたのは先週半…
先日ご紹介した 「天人 深代惇郎と新聞の時代」(後藤正治著、講談社文…
「天人 深代惇郎と新聞の時代」(後藤正治著、講談社文庫) という本を…
東京の泰明小学校長が突如錯乱した。いや、突如ではなく、錯乱の現れ方がやっと世に見える…
手元のiPhoneが突然鳴りだしたのは正午前だった。また啓樹かな、それとも瑛汰か。璃…
風呂に浸かりながら、あるいは食卓で晩酌をしながら 「おお、このテーマ…
瑛汰から 「通過算と流水算がよく分からない」 といっ…
名護市長選挙が終わった。 米軍普天間飛行場を辺野古に移す政府の方針を受け入れる新…
昨夜から、再びの雪。たいした降り方ではなかったが、朝目覚めて障子を開くと、庭木にも車…
先週末は横浜に出向いて瑛太の相手をした。やっと方程式が飲み込めたようで、これからの戦…
一昨夜、桐生はそこそこの雪だった。夜11時頃、事務所兼寝室の窓を開けるとすでに降り止…
最近の天気予報は、誠によく当たる。 今日は関東一円、午後から雪、それもかなりの量…
書かないわけにはいかないだろうな、と覚悟はしつつ、でも、なかなかキーボードに向かう気…
九州の母が身罷った。今日の早朝である。大正11年4月の生まれで享年95歳。あと3ヶ月…
とは、すでに年老いたりとはいえ、美人女優で一世を風靡したフランスの俳優さんである。代…
昨年末に横浜に行き、この連休も横浜に行った。瑛太の算数の家庭教師である。 と書き…
これ、 「しょうしゅん」 と読むのである。 いや…
今年もとうとう大晦日になってしまった。見出しに「2017年」と書き入れるのも今日が最…
ゆとり派 を自認している私なのに、何故か年末は慌ただしい。 23…
へーっ、そんなものかね。 日馬富士の「暴行」事件で、日本相撲協会が横…
しかしながら、である。 情けない身体になった。 先週…
最高裁によるNHKの受信料問題への判断に関心を持ったのは、私だけではなかったらしい。…
長年支払ってこなかったNHKの受信料だが、昨秋、いまの家に引っ越したのをきっかけに払…
見た時から 「おかしいな」 と思っていた。NHKの大…
難問に遭遇した。 アイキャッチ画像にした図形である。これ、左の直角二等辺三角形が…
ホントにいいのかね、これで? 日馬富士が引退してしまった。相撲協会の…
夕食を取りながらNHKの午後7時のニュースを見ていると、最後にスポーツニュースをやる…
桐生えびす講が終わった。本日まで「戦況レポート」が書けなかったのは、えびす講中は自宅…
桐生は明日から、えびす講である。 そんなもん、民俗行事にトンと関心がない私にはずっと…
OFFICE MAC 2016というヤツを、3週間ほど前に買った。 私は、マイクロソ…
昨夜、いつものように映画鑑賞にふけっていたら、突然iPhoneが鳴り始めた。手に取ってみる…
え−、今日のタイトルは、「アスクル」の次は当然「キョウキタ」、ということで‥‥。 午…
私の新しい中古車が明日来るそうだ。昼過ぎ、オークションでの落札をお願いしてある整備工場から…
いま、横浜にいる。横浜にいてお留守番をしておる。 私を横浜に招いたのは 「ボス…
自衛隊をテーマとして追いかけ続けているルポライターに、杉山隆男さんがいる。 私はガキの頃…
今朝の朝日新聞を読みながら、またまた嘆息した。 「この国は、なんと恥知らずで満ちあふ…
といっても、私が窓から落ちたのでもなければ、我が妻女殿が階段を転げ落ちられらのでもない。 …
なるほど、と思う。 皆さん、今回の衆議院議員選挙の結果にはそれなりに関心をお持ちなのだな…
さてそこで、衆議院選挙である。 事前の世論調査通りの、実に詰まらぬ結果になったが、一言触…
昨日、雨を押して群馬大学理工学部の学園祭に行ってきた。「群桐祭」というのだそうな。 …
昨日、「ヒトラーとは何か」という本をご紹介した。あれを書いた後で、後書きを読んだ。昨日の原…
所用があって桐生市役所に行ってきた。驚いた。衆議院選挙の期日前投票に人の列ができていた。 …
昨日だったか一昨日だったか、朝日新聞が衆議院選挙についての世論調査結果を書いていた。自民党…
旧「らかす」から新「らかす」への原稿の移行作業も、おおむね半分終わった。 「まだ半分…
とあるご町内に頼まれ、今日はパエリアを作った。80人前である。 そのご町内とは、仕事…
駅のトイレを掃除していらっしゃる市議会議員さんが桐生にいらっしゃると聞いた。本日のことであ…
今朝横浜から戻ってきた。土曜日から、瑛太の家庭教師としての務めを果たしてきたのである。 …
少し仕事がたて込んで、でも、夜は映画鑑賞に当てるという基礎的習慣は堅固に守るため、ややタイ…
はい、読みました。読了しました。 読み終えて、 「でも、墨東奇譚はそこそこ面白かっ…
といっても、私のことではない。我が子どもたちはすべて家庭を持っているので、彼らのことでもな…
いま、永井荷風を読んでいる。 「今時、風変わりな」 そうかもしれない。だが、文…
3連休だが、雲行きがおかしい。 桐生は朝からどんより曇り、気温が上がらなかった。3時半頃…
小学生か中学生が、先生に無理矢理書かされる作文のテーマに似るものを、今日の表題とする。 …
相も変わらず、仕事の隙間をまって、旧「らかす」から新「らかす」への原稿の移し替えに励んでい…
東京ではたばこが吸えなくなる模様である。小池のおばさんと、小池のおばさんのご威光にすがって…
昨日、前橋の群馬大学荒牧キャンパスまで遠出してきた。 群馬大学次世代モビリティオープ…
時間にゆとりがあれば、できるだけ旧「らかす」から新「らかす」へ原稿を移す作業に取り組んでい…
横浜の瑛太から宿題が来た。昨夜のことである。 iphoneに写真で送られてきたのは、灘中…
昨日到着したキヤノンTS8030を本日設置した。 「プリンターの入れ替えくらい」 …
やっちゃったね、北朝鮮! 日本の、北海道の上を北朝鮮のミサイルが飛んで北太平洋に落下した…
といっても、身内が急死したのではない。 あ、いけない。九州・長崎で義理のおじさんが数日前…
昼飯を終えてパイプたばこを楽しむために駐車場に出ていたら、訪問客があった。 「あのー…
12日から昨日まで、横浜に行ってきた。次女一家が住む、でも本当は私の家に4泊5日の長旅をし…
桐生祇園祭は3日間の宴である。6日、最終日を迎えた。 最終日ということは、祭のために…
さて、桐生祇園祭も2日目に入った。最も人出があり、最も盛り上がる日である。 上の写真…
前回の日誌で、桐生祇園祭の宴を書いた。 書いて2日たって、大事なことを忘れていたことに気…
祭が、終わった。 やっと、終わった。 終わって、疲れが残った。 夏の盛り、3日に渡っ…
いつまで持つかと私のような者にまで心配されている米国のトランプ大統領。まあ、いつまで持つか…
夏惚け、などという日本語があるのかどうか知らない。辞書を引くのも面倒だから、知らないままに…
旧「らかす」からの原稿の移動を急いでいる。 旧「らかす」を開き、全文をコピーしてエディタ…
15日土曜日から横浜へ行き、昨日戻ってきた。 今回の横浜行きの目的は、一つは長男夫婦にや…
明け方、不思議な夢を見た。 あの金正恩が暗殺されたのである! 夢は、食事会から始ま…
我が家の光回線が、NTTからNURO光、とか言うヤツに切り替わった。1ヶ月ほど前、突然若い…
皆様、すでにご承知かとは思いますが、旧「らかす」から新「らかす」への引っ越し作業を急いでお…
本日、自動運転車に乗ってきた。 自動運転車。人によってはロボット・カーと呼ぶ。また、…
小池のおばさん、それはないんじゃないの? 朝刊を見て、思わずつぶやいた。小池都知事が…
しかし、である。これでいいのかね、東京都議会。私にとっては所詮人ごとながら、思わず目をつむ…
世には、素晴らしいセンスを持つ物書きがいる。私など及びもつかない世界を開いてみせる物書きが…
土曜日から2泊3日で横浜へ行ってきた。 飲みに行ったのではない。家庭教師をしに行ったので…
えー、皆様。 幸いなことに、今週は今日以降、比較的時間にゆとりがあります。そのため、 …
本日、夕刻、原稿が、飛んだ。消えた。なくなった。あれまあ。 出来上がった原稿だった。…
次の車は中古車にしようと思うに至った。最近のことである。 いまのBMWはすでに12年…
阿倍っちの次は誰にしようか? 誰がいい? 自民党内ではそんな動きが出始めたのではないか。…
朝から肉体労働、知的労働に追われた。 まずは、可動式棚、あるいは本箱の製作である。 …
まだ5月というのに暑いですなあ。桐生は今日も30℃を超えたようだ。私の気分はまだ春と…
計画が、やっとの事で動き出した。 WordPressに頼るホームペー…
タイヤをヒロオートに注文してきた。ヒロオートは桐生にあり、タイヤが格安に買える店である。ネ…
をヒロオートに注文してきた。ヒロオートは桐生にあり、タイヤが格安に買える店である。ネ…
このところ、桐生の祇園祭のことを調べている。 といっても、祭りが私の趣味であるのではない…
このところ、桐生の祇園祭のことを調べている。 といっても、祭りが私の趣味であるの…
昨夜、桐生の郷土史を研究されている方と酒を飲んだ。桐生の歴史を教えていただくためだ。初対面…
昨夜、桐生の郷土史を研究されている方と酒を飲んだ。桐生の歴史を教えていただくためだ。…
である、今日は。 子供の頃、といっても新聞配達をしていた小学5年生から中学3年ま…
である、今日は。 子供の頃、といっても新聞配達をしていた小学5年生から中学3年までの間だ…
ふと気がつけば2017年4月も今日で終わりだ。光陰矢の如し。私の葬儀の日がまた近づい…
長男家から、しばしばあかりの写真を送ってくれる。たまには動画も来る。あかりの成長が手…
土曜日から1泊で、四日市に行ってきた。嵩悟の懇願に身を任せたのである。 …
先日、とある人妻からプレゼントを頂いた。 人妻、と書くと、かつての日活ロマンポル…
あれまあ、である。 2日前、軽くトランプさんを揶揄したら、 「俺…
桐生でも桜が開花した。昨日群馬大学理工学部に行ったら、車道に沿った桜がほぼ7分咲きだ…
今日はエイプリル・フールである。起源は不明だが、1年に1日だけ、嘘をついてもいい日というこ…
高速道路上で車が踊るシーンを初めて見た。昨夕のことである。 昨日は夫…
とある方に原稿執筆の依頼を受け、しばらくパソコンとにらめっこした。ために「日誌」を書く時間…
とある方に原稿執筆の依頼を受け、しばらくパソコンとにらめっこした。ために「日誌」を書…
8年前桐生に赴任して、始めて市長とさしで会った時のことだと記憶する。 …
長男夫婦にやっと子供が授かった。一昨日、3月8日のことである。女児。何でも、体重は3…
ここ数日、机の前に座りっぱなしである。座ったまま、パソコンでの作業に追われている。実…
1つの疑惑が、私の中で膨らみつつある。 「森友学園って、どっかのスパ…
1つの疑惑が、私の中で膨らみつつある。 「森友学園って、どっかのスパイじゃないか?」…
最近、日誌執筆のペースが落ちている。それは前回も記述した。何故だろう? と、ちょいと…
フリーダム・ライターズ という映画を見た。そればかりか、後追いで本ま…
いや、日付けを見て驚いた。前回の日誌は2月10日。ということは、10日も書かなかった…
組織ぐるみの天下りをやっていた文部科学省が叩かれている。メディアはこぞって「正義の鉄…
いま、実に情けない思いをしている。 何で私に、こんなことが起きなくてはならないの…
β版とは、発売前のソフトウエアである。そのソフトにひょっとしたらバグ、つま…
って知ってます? まあ、知ってる人はそんなに多くないよなあ。これ、CDのリッピングソ…
つまり、どうやったら痩せることができるか。 先週読書していて、究極の痩身法を見つ…
昨日、私のRapberry Piを動かしているOS? 音楽プレーヤー? どう表現して…
頭脳警察のPANTAが2月11日、佐野市でライブを開く。知ったのは先週金曜日、飲み会…
珍しく、朝日新聞の「声」欄に目が止まった。一番下にある「どう思いますか」というコーナ…
桐生は朝から雪であった。目が覚めて新聞受けに新聞を取りに出て気がついた。大雪ではない…
かつて、トランプがアメリカ大統領になってもたいした変化は起きないと書いた。いま私は、…
やや書き送れた感があるが、やっぱり書いておかねばなるまい、小池劇場。そう、東京都知事…
皆様、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお引き回しのほどを御願い申します…
早いもので、あと4つねるとお正月、になってしまった。子供たちは指折り数えて待つ。こち…
さて、いよいよ自作DACの音を出す段階となった。週末の3連休をあてた。 …
多くのご家庭でも同じかも知れない。今日は年賀状づくりの日であった。朝から「宛名職人」…
長らくお待たせした。 あの、6月に手がけ始めた自作DACが、やっとの
「いいニュースと悪いニュースがある。どっちから聞きたい?」 映画に時…
えらい時代になったものである。買い物をして、そう実感した。 九州・大…
「磁力と重力の発見」 という本を書いたのは山本義隆さんで