群馬県もとうとう、新型コロナウイルス感染地区になってしまった。
全国各地に新型コロナウイルスが広がる中で、感染者が出ていない県の1つだった群馬県でも、とう…
全国各地に新型コロナウイルスが広がる中で、感染者が出ていない県の1つだった群馬県でも、とう…
ご存知のように、ネットワークオーディオを楽しむ私は、CDを購入する必要がない。聴きたい音楽…
いったい何が起きたのだろう? 今月に入って1日から、「らかす」へのアクセスが異様に増えてい…
昨日書き忘れたことがある。昨日の続きだから、しつこいようだが、今日も新型ナノウイルスの話に…
昨日来、何人かの人に聞かれた。 「小・中・高校の一斉休校について、あんたはどう思う?…
見出しのようなことがふと脳裏に浮かんだのは、きっと「ナチス第三の男」という映画を見ていたと…
読書とは面白いものだ。いや、趣味の1つに「読書」を挙げる私が、読書の一般論を語ろうというの…
「バイス」(2018年、アダム・マッケイ監督。アカデミー賞メイクアップ&ヘアスタイリング賞…
最新の芥川賞受賞作を読んだ。「背高泡立草」。今月号の文藝春秋に収録されている。 読ん…
数日前から、夜になるとくしゃみが出る。午後5時を前にしたこの時刻、なぜかくしゃみが出て、鼻…
一昨日の「らかす日誌」で、コロナウイルスの今後を占うには、死者数をグラフ化すればよい、と書…
今朝は冷え込んだ。7時過ぎに目覚めて桐生の気温をiPhoneで見ると、マイナス3℃。 暖…
NHKドラマの華は、大河ドラマと朝の帯ドラマだろう。ほとんどテレビを見ない私ですらが、この…
夜、布団に入るのは12時前ということが多い。それからしばらく読書をし、眠気が漂ってきたら枕…
桐生は昨日深夜から雪だった。昨夜12時前に外を見たら細かな雪がチラチラ降っていた。 …
動物園があれば行ってみろ、というのは新聞記者時代の先輩の教えである。動物園に行けば、何か新…
亡き母の3回忌で九州に行き、14日昼前に桐生に戻った。 最近、移動をすると疲れるようにな…
母が身罷ったのは2018年1月13日早朝だった。早いもので、あれからもう丸2年。13日に坊…
しかし、いまやアメリカが最大、最悪のならず者国家かも知れない、と思う今日この頃である。 …
とはいうものの、正月とはおめでたいより先に、何とも退屈な時期である。やることがない。テレビ…
2019年12月31日、桐生は濃い霧であけた。午後からは風が強まり、寒い。年末らしい年末で…
自民党の惚け茄子が中国の会社から賄賂を受け取っていた。日本にカジノを作ろうという国の施策に…
本日午後、「兵士に聞け 最終章」(杉山隆男著、新潮文庫)を読了した。あいかわらず素晴らしい…
来年度から大学入学共通テストが始まる。それを前に、英語で民間試験を導入することの是非や、国…
昨日、不思議なメールが来た。 「今回ジェットスターにご搭乗いただきましたが、サービス…
「トガニ 幼き瞳の告発」 という映画である。ファン・ドンヒョク監督で2011年に公開…
日中途半端に終わってしまった韓国映画の紹介を続ける。 「光州5・18」。 1979…
このところ韓国映画を見続けている。取り立てて言うほどの狙いがあるわけではない。ディスク64…
「桜を見る会」を巡る菅官房長官の発言が批判を招いているようだ。 まあ、前々から木で鼻をく…
「理不尽な進化」(吉川浩満著、朝日出版社)を読みふけっている。以前ご紹介した「『読まなくて…
韓国大統領の文在寅さんが政治的に大きなミスを犯した。いうまでもなく、GSOMIAの問題であ…
今年の桐生えびす講が昨夜で終わった。 毎年11月19、20の両日と決まっているため、今年…
「足袋と炬燵はえびす講から」 とは桐生で言い習わされてきたフレーズである。いまでは足…
火勢はやや衰えたかも知れないが、萩生田文科相が「身の丈」発言で謝罪に追い込まれた。まあ、こ…
前回、「進化しすぎた脳」という本の話を書いた。人の脳は写真のような正確な記憶はしない。人の…
早いものである。つい先日、11月に入って今年も残り2ヶ月になったと欠いたつもりなのだが、そ…
あっという間に11月になった。さすがに朝夕はめっきり冷え込み、桐生の我が家ではそろそろスト…
10月はなぜか葬式が2件も続いた。買ったばかりの夏用礼服が活躍した。 まあ、それはい…
昨日、息子に聞かされた。明日がなんだか難しい名前の休日になったため、今日を休めば4連休。東…
IOC(国際オリンピック委員会)の委員といえば、アスリートのエリートたちであろう。この方た…
台風一過。開催中のラグビー・ワールドカップは本当に台風が真上を通り過ぎた横浜国際競技場で、…
超大型という形容詞が飛び交った台風19号が来て、去った。 皆様は被害に遭われなかったでし…
そもそも関西電力を擁護するいわれは全くないのだが、あまりにも少ない情報を元に関西電力を叩き…
関西電力の不祥事がまた少し動いた。3人の幹部が、関西電力が仕事を発注している企業から直接金…
関西電力の幹部たちが、原子力発電所を設置した自治体の助役から法外な金品を受け取っていた。総…
見出しの言葉を正確に引用したくてネットで調べた。だからこれで間違いないはずだが、ついでに …
この頃私は、モテ期に突入したのではないかと思っている。 最初のモテ期、あれは大学2年の終…
いやまあ、ちょっと聞いて欲しい、というか、ちょっと読んで欲しい。私は今、疲労困憊の極にある…
昨日は宇都宮まで行ってきた。群馬大学関連の仕事、それも営業の仕事である。 といっても、緊…
千葉に上陸した台風15号は、だが桐生にはたいした影響はなかった。過ぎ去った後に南から吹き込…
そろそろ紙巻きたばこから足を洗おうかと思い始めた。 思えば大学時代、誘う人あって福岡地裁…
ほんと、8月は暇だった。初旬はそれなりに予定が入っていたが、中旬には数えるほどになり、下旬…
昨日の桐生市議会で副市長人事が決まった。それを新聞でお読みになった我が妻女殿は、見出しの如…
しかし、まあ。 韓国の方々は歴史から学ぶこと、ゼロなのだろうか。またまた政府の高官に疑惑…
いやはや、すぐ隣の国だというのに、韓国との関係がきな臭い。困ったことである。なんでこんなに…
啓樹も瑛汰も、用事があるときしか連絡をよこさない。電話やLINEでグチャグチャ無駄話をする…
中学3年生になる四日市の啓樹が夏休みの宿題に取り組んでいるとか。テーマは、「地産地消」であ…
午後3時頃、車の外気温計が40℃を示した。やっとれん。こんな日に仕事をするヤツは頭がおかし…
8月3日、約束違反を犯し、4日の日誌で、その事情は別途ご説明すると書いた。それを実行する。…
昨日は心ならずも約束違反を犯してしまった。改めて謝罪したい。 そのいきさつは別に書く…
いま11時55分。祭から戻ってきた。というわけで、昨日の約束を果たすことが不可能になった。…
夕刻、5時半になって、今日は昨日の続きを書くと約束していたことを思い出した。午後7時には、…
いやはや、一気に夏が来た。涼しい夏が続いていただけに、身体にこたえる。朝から群馬大学関連の…
前回取り上げた「ネット階級社会」を読了した。当然、解決策も読んだ。 継続を旨とする「らか…
「ネット階級社会」(アンドリュー・キーン著、早川書房) という本を途中まで読んだ。い…
本日はそんなことを思い知らされた日であった 1件目は、例のラズパイである。 前回の…
今日は昨日の続きである。いや、自然な時の流れの話ではなく、あのRaspberry Piの話…
間もなく、桐生市内の目抜き通りに、群馬大学関連の企業のサテライトオフィスがオープンする。い…
少し前の話だが、中日ドラゴンズの監督が、応援歌から「お前」をなくして欲しいと宣うたそうだ。…
四日市の長女から電話を受けたのは昨日、午後2時半頃のことである。 私は前日4日は埼玉県川…
サムサノナツハオロオロアルキ と詠ったのは宮沢賢治である。さて、オロオロアルクほどの…
とある会社の依頼で本を作っている。 といっても、私が受け持つのはもっぱら原稿書き。社長か…
昨日、横浜から戻ってきた。 今回の横浜行きの目的は、留守番である。 22日土曜日、…
今日は午後1時から群馬大学関係の会議がある。昨日は午前中から午後3時頃まで仕事があり、自宅…
午前9時に富山からの客を桐生に迎え、午前11時過ぎの東武電車に飛び乗って東京に向かい、ホテ…
クオバディス(QUOVADES)にトリノート(TRINOTE)という日記帳がある。1冊購入…
今日は何もすることがない、珍しい土曜日だと思っていた。そのためではないが、目が醒めたのは、…
とでもいいたくなることが、本日2つも起きた。困ったことである。 1件目 群馬県…
昨夜は宇都宮からの客を迎えての宴会であった。仕事の一環である。 1次会は市内の料亭で…
古い本を読んでいる。 1冊は 「カンヂンスキーの芸術論」 ワシリー・カン…
先日お伝えした通り、昨日は東京・品川シーサイドで営業活動をしてきた。そして昨日は、私の70…
「長期政権の磁界」という連載が今朝から始まった。朝日新聞の話である。 私は、この手の…
寝込むほどではないが、体調が悪い。原因はわかっている。酒、である。 今週はハードな日…
11日、沼田での集合時間は午前10時であった。 桐生から50㎞少々の道のりだ。1時間半、…
10日金曜日は、終日、他の人の原稿を直していた。 昨日、11日は沼田市まで写真を撮り…
10連休が間もなく終わる。明日からは日常が戻る。皆様は、10連休をどう楽しまれただろうか。…
マッチポンプとは、自分で火を着け、燃え上がった火を自分で消しに回ることをいう。自作自演とい…
昨日、横浜から戻った。 私の古希の祝宴は28日に執り行われた。JR川崎駅そばの日航ホ…
群馬大学関連の仕事がそれなりに忙しくなってきた。 今週水曜日は、東京に出かけた。木曜…
朝から仕事で藤岡まで行った。 午後2時過ぎに戻ると、大きな荷物が届いていた。 古希…
昨日は朝目覚めたときから二日酔いを自覚した。全身、これ気力が湧かない。何かをするのが億劫で…
今朝車を洗っていたら、どこかでウグイスが鳴いた。春である。やっと冬が終わった。間もなく梅雨…
北九州市と下関市を結ぶ下関北九州道路道路整備は、安倍晋三首相や麻生太郎副総理・財務相の意向…
ここまで桜が開いた。ほぼ満開である。だが、2018年4月1日の写真と比べると、何だか花の数…
ちょっと変則的な読書をしている。まず映画を見て、それから原作の本を読んでいるのである。 …
自宅前の桜並木が満開になったら、去年と同じアングルで写真を撮ってみなさんにお目に掛けようと…
ここまで来たら勢いである。 自宅前の桜並木の写真を3連続で掲載した。ここまで来たら、ちょ…
我が家の前の桜並木だが、本日午後4時15分現在、冒頭の写真の状態である。開花はしたが、満開…
桜は2日間でどれほど成長するのか? ついつい、自宅前の桜の木を今日も観察してしまった。冒…
東京オリンピックのリレートーチは、桜をイメージしてデザインされたのだそうだ。デザイナーは、…
何だか、平日と休日が混乱してきた。 いや、年齢に逆らえずに惚けが始まって、医者に …
怒濤の3連チャンを乗り切った。 1日目は桐生で、2日目は栃木県宇都宮市まで車を走らせて、…
現在、午前9時25分である。異例の早い時間に日誌を書いている。 今日は午後から仕事が…
しばらく更新をサボった。というか、サボらざるを得なかった。 実は、MacBook A…
8日から長男一家が来ていた。ということは、あかりも一緒ということである。 事前に、あ…
今朝、葬式に出た。明日、葬式に出る。どういう訳か、葬式ばやりである。 今日は元群馬大…
毎日使っているこのiMacが突然クラッシュした。22日のことである。 いつものように…
長くなるのではないかと危惧しながら始めた連載「総支配人」だったが、悪い予感とは得てして当た…
さまザなまことを考えた。 最後に行き着いたのがライツビジネスである。浜離宮ホールで催すコ…
親のすねをかじっている間は気楽なものだが、独立するとなれば金がいる。それが世の常識である。…
とうとう私は飛んでもないことを考え始めた。ホールの収支をせめてトントンに、できれば黒字にし…
ここまでお読みいただいた皆様、ありがとうございます。読んできて、どのようなご感想をお持ちで…
さて、研修が役にたったのかどうか、とにかくPremium meets Premiumは順調…
2006年秋、かのEric Claptonの来日公演があった。そのころ、彼はほぼ1年おきに…
在任中のホールのこぼれ話はほぼ書き尽くした。私のことだからもっと面白い話を忘却しているかも…
室内楽専門の音楽ホールの支配人でありながら、私はクラシックファンが苦手だった。好きではなか…
総支配人とはいえ、私は有楽町朝日ホールにはあまり目を向けないサボり専門だった。 一つ…
ホールの運営が何となく軌道に乗ったところで、運営とは直接関係がないエピソードをいくつかご紹…
ホールの事務室に、実に困った人がいた。というか、ホール事務室の空気を一人で象徴するような人…
さて、ホールの運営が軌道に乗った。私が描いた再建策が順調に動き始めた。 それはよい。それ…
朝日新聞とは実に不思議な事業体である。ホール運営の改革を進めながら、それを如実に体験した。…
浜離宮朝日ホールとしては開闢以来の大ばくちに、私は勝つことができた。無論、私だけの手柄では…
やってはみるものである。 マスメディアである朝日新聞に記事を掲載すること、552席し…
2006年度が始まった。私が支配人として買い取りを決めた60前後の朝日新聞主催公演で、私の…
一筆啓上火の用心おせん泣かすな馬肥やせ ひときわ優れた手紙文として習ったのは小学生だ…
さて、前回までで、私のホール改革案をご紹介する準備が整った。いよいよ本論である。 4…
さて、ホール経営である。とりあえずスタート地点まではたどり着いたような気がするものの、これ…
あれこれ考えていた私は、一つのことを思いついた。 ポスター作りの内製化である。 キ…
人間とは暇をもてあますものである。もてあました暇は、ろくでもないことに使われることが多い。…
私の前任者はO君であった。経済部の同僚で、あのキヤノンのH氏と同じ麻布高校の出身。大学は確…
さて、朝日新聞から離れて間もなく2年半である。すでに給金はいただくことができず、私が書いた…
年明け早々から、「らかす」の拙文をお読みいただいている方々が結構いらっしゃる。筆者としては…
皆様、あけましておめでとうございます。 元日からこのように日誌を書くとは、私、相当に…
2018年も残り数時間となった。落語なら今頃、年越しの金を持たない熊さん、八つぁんが押しか…
昨日、秋に人間ドックを受診した病院を訪れた。 あの時、私の胃袋に、招きもしないのに多数の…
私は、クイーンというバンドをそれほど好きではない。なのに、今朝BGMとして最初に選んだのは…
WordPressが新しいバージョンになった。私はいたって素直な性格で(といっても、誰…
私が天の邪鬼であることは、これまで書いてきた「らかす日誌」をお読みいただいている方々…
今日は忠臣蔵の日である。大石内蔵助をリーダーとする赤穂浪士47人が憎っくき吉良上野介の屋敷…
昨夜はとある市会議員さんに誘われての飲み会であった。 片手にペンを持っていた現役…
家の前の桜並木がすっかり葉を落とした。落ち葉を掃き集める手間がなくなり、枝の間から赤…
本日、やっとのことで喪中葉書を仕上げた。明日投函する。 年末になると、あち…
古今亭志ん朝の落語を聞いていると、まくらでこんな話を振ることがある。 …
お恥ずかしい次第になった。酒に酔って負傷してしまったのである。 昨日…
固い本から少し脇道にそれて、「戦争の犬たち」(フレデリック・フォーサイス著、角川文庫…
NHKの大河ドラマ、「西郷どん」にならえば、 「ああ、「今じゃったぁ…
「日本を決定した百年」(吉田茂著、中公文庫) を読んだ。これも「天皇…
読書の秋だから、というわけではないのだが、最近、固い本を読み続けている。 きっか…
例のピロリ菌を退治する薬を昨夕飲み終えた。あとは、1ヶ月後の検便を待つだけである。こ…
本日は障子張りの日であった。というのも、先日遊びに来たあかりが勢いに任せて,あかりの…
11月3日は「晴れの特異日」とも「晴天日」とも呼ばれる。統計上、晴天になる確率が極め…
桐生に強い北風が吹き始めた。赤城おろしというのであろうか。秋が急速に深まり、春一番の…
操作の間違いで、1時間かかって書いた原稿が、タイトルを除いてすっ飛んだ。怒り心頭に発…
常連の読者でいてくださる方々には誠に申し訳ない日々が続いた。私としては珍しいことに、…
今日が精密検査であると昨日書いた。であれば、その結果を報告しなければなるまい。 …
今日は、先日受けた人間ドックの結果に基づく精密検査の日であった。時期の関係から山口ク…
昨日の昼から丁度丸1日我が家に滞在したあかりが去った。いま私は気が抜けたビール時用対…
しばらく日誌をサボった。 5日から9日まで横浜に出かけていて、加えて少し仕事がた…
昨日、旧ソ連の映画監督、エイゼンシュテインのことを書いた。そして予定通り、夕食を終え…
早いもので、カレンダーが10月になった。光陰矢のごとし、とは永久に変わらぬ真実である…
昨夜、1通のメールが飛び込んだ。まだ朝日新聞で働いていた頃、前橋にいた後輩である。彼…
秋来ぬと目にはさやかに見えねども 腰の痛さに驚かれぬる もう一発行く…
今年はカレンダーの具合が誠によろしくて、今週から3連休が続く。来週も3連休で、1週お…
いや、まあ。こんなにも同じ話が海を隔てて起きるものなのか。 昨夜、映画を見ながら…
5,6日の両日、会津若松に行ってきた。このページのアイキャッチ画像はその証拠写真であ…
私はライターを持っている。100円ライターではない。もっとたくさんのお金を、といって…
安倍首相、強いね。20日に党首選があるが、いまの勢いなら破竹の勢いで3選を達成するの…
今朝、8時前のNHKローカルニュースを見ていたら、不思議な話があった。あとでネット検…
亡くなってからかれこれ18年近くがたったのに、いま、桝谷英哉さんとお付き合いしようと…
夏が、最後の抵抗を示している。 「これだけ暴れまくったんだ。気温も上…
人間ドックに行ってきた。やはり、最大の難関は胃カメラであった。 検査…
夏場に「厳寒」とは不思議なタイトルと思われる方も多かろう。中には 「…
というタイトルに、特に意味はない。無宗教をもって任じる私にとって、宗教行事に過ぎない…
台風のその後をご報告していなかった。 私が万全を期して台風13号の襲…
台風、であるらしい。 天気予報によると、台風13号は今日の夜から明日の朝にかけて…
桐生の夏祭りが昨夜、終わった。ついでに夏も終わってくれれば好都合なのだが、今日も朝か…
何を酔狂なことを。 汗をかきながら、そう思った。私は昨日から、夏祭り実行部隊の一…
不思議な本を読んだ。 「シンパサイザー」(ヴィエト・タン・ウェン著、…
今日は中ぐらいの騒ぎが2つあった。それをご報告する。 一つ目はこのシ…
桐生では先ほど(午後4時頃)から風が強まってきた。台風が近づいているらしい。皆様のお…
昨日、私は西瓜を買いにいた。西瓜はスーパーで買うものではない。どういう訳か、スーパー…
ここ数日、何となく体調が優れない。だるい、と表現すると何となく食い違う気がするし、疲…
トンでもない混乱に巻き込まれた。 私が長年使っているso-netのメ…
今日になって気がついてみれば、なんと3連休である。会社に拘束されず、縛るものは契約先…
最近、なんだか酒に弱くなってきたような気がする。飲み会をやった翌朝が良くない。 …
毎度のことだが、暑い。パイプたばこを楽しむために駐車場に出ると、屋根で日光は遮られて…
昨日、東京に行ってきた。 会社を離れてひとりで仕事を始めると、東京に…
暑い。 午後2時頃出かけた。暑いはずである。屋根なしの駐車場に置いている車のハン…
こんなメールが今日、私の元に届いた。出来れば、ざっと目を通していただきたい。 …
今朝、愛車が戻ってきた。11日に修理に入って17日目。懐かしい。 こ…
今更ながら、とは思うが、やっぱり書いておきたい。大阪北部地震である。 …
なんだかおかしな話になってきた。再就職、というわけではないが、出来たばかりの企業の手…
いやあ、電車で行くと、東京は遠い。行き帰りの電車で、 「スリジエセ…
高速道路交通警察隊に出頭する日である。緊張は、していない。ただ、気分は、良くない。な…
動揺が続いていたらしい。 ひょっとしたらお気づきかも知れないが、昨日書いた日誌の…
そう、気分はかなり平常に戻ってきた。 まあ、起きたことは起きた。起き…
危うく指名手配されるところだった。 今朝、首都高速道路で事故を起こし…
突然だが、町おこしについて書きたい。 読者の皆様にとっては突然だが、私にとっては…
先週末は長男夫婦が、一粒種のあかりを連れてやってきた。あかり、1歳と3ヶ月足らず。ま…
この頃気になることがある。記者を職業としている連中の、思考の定型化である。定型化とは…